61760TearsofGameAwards
 まあ色々分かりやすいですよね、あっちの方のアレは。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.61765■■

 細かく言うとインチキゲハニュースジャパンは産経新聞系の産経デジタル、SPAはフジテレビの下の扶桑社ではあるんですが。

 あと以下の「はじめてのファミコン」(マイクロマガジン)の発売日は2005/7/8だそうです。
 いい歳してゲハ記事とは。

ゼルダとFF16、“期待の大作”で分かれた明暗。2023年のゲーム業界を振り返る
[日刊SPA]

卯月鮎

ゲーム雑誌・アニメ雑誌の編集を経て独立。ゲーム紹介やコラム、書評を中心にフリーで活動している。雑誌連載をまとめた著作『はじめてのファミコン~なつかしゲーム子ども実験室~』(マイクロマガジン社)はゲーム実況の先駆けという声も

●大作ソフト部門 
【明】『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』

米で年末開催される世界最大級のゲームアワード「ゲームアワード 2023」の「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」は惜しくも逃しましたが、2023年の”ゲームの顔”と言えるでしょう。

【暗】『ファイナルファンタジーXVI』

PS5専売だったこと、ゲーム実況があまり盛り上がらなかったことなどが響いたようです。『FF』シリーズ自体のパワーもやや陰り気味かもしれません。

 “ワロタ”
 “実況がどうのとなるとティアーズオブザキングダムも別に盛り上がってませんよね…”
 “なんで任天堂界隈って何かを持ち上げるのに何かを叩いて利用するんだろう?何か宗教の手法か何かなぞってます?”
 “FF16とティアキンはTGA一冠同士の同格だもんな”
 “このライターが書いた記事任天堂関連ばっかでわろた”

 任天堂!京都!WINNER!!

 明とか言ってますけど内容的に騙るべき事も碌に無いのか、ゲーム内容は全然話題に上ってませんよねゼルダのティキンって。
 ニシくんにとってもひょっとしなくてもFFXVIやSpidy2、BG3の方が話すこと多くないです?

 時系列としては前記事よりこちらの方が前なのですが、速報スレではニシくんがずーっとSwitch入りっぱなしでソニーガーFFガー言い続けていた物だから「WINNER」を馬鹿にする流れが加速した側面がありそうです。

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
・PS5 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
(Amazon)
 .