61727Oriori
 Xbox族が“ソニーが○○という悪行を働いているんだガー”とか騒いでる場合は大抵MS側の悪行を擦り付けようとしているパターンなんですが、これも裏付けられましたね。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.61725■■

 Moon Studiosが自社パブになった結果「No Rest for the Wicked」がPS5マルチになり、スタジオの公式旧tterでも“私達のPS向け初タイトルです”と紹介。



 これに「Ori」シリーズも出して欲しいという要望が出てくるも、



 “Oriの知的財産権はMicrosoftが保持しており、そのゲームをどのプラットフォームで発売するかという判断は彼ら(MS)が独占している。”

 というコピペ回答を滅茶苦茶やっていますね。

 この他、速報スレでは海外で話題に上った“やっとあのゴミ会社(that garbage company)M i c r o s o f tから解放されたね”という返信にMoon Studiosがいいねを付けたという話題も出していますが、これは流石に誤いいねではないかと思われます。

 “草”
 “うわあああああ”
 “MS嫌われすぎでは?”
 “滅茶苦茶制作に口出してくるんだろうな”
 “これはひどい”
 “箱独占って時点でろくに注目浴びないから制作側のモチベも上がらんのだろうね”
 “クソ受ける”
 “こういうの見るとMS傘下になるとゲームの出来がアレになる理由が分かる気がする”
 “MSがやった唯一の良いことがOriに金出して知名度を上げた事だと思ってたのにひどいよ”
 “その上開発にはMSが口出してきてIPもMSの物だからね”

 そりゃ出せば(Xbox向けよりも遙かに)売れるだろうPS向けの発売はブロック権される一方、性能的にゴミカスみたいな任ッチに移植しろと言われるんだから嫌気も差すでしょうね。

 そういえばIPソニー持ちガーとかも最近になってニシ団やらXbox族が騒いでませんでしたっけ、アレも何か擦り付けの一環…?

ドラゴンズドグマ2
・PS5 3/22 ドラゴンズドグマ2
(Amazon)
 .