基本的にはスマ向け展開を外注する感じなんですかね。
スポンサーリンク
[SIE - プレスリリース: NCSOFT とソニー・インタラクティブエンタテインメントが戦略的パートナーシップを発表]
オンラインゲームの分野で世界有数のデベロッパーおよびパブリッシャーである NCSOFT (本社:韓国、板橋(パンギョ))は本日、ソニー・インタラクティブ エンタテインメント (SIE)と戦略的なグローバルビジネスパートナーシップを締結したことを発表しました。
NCSOFT President 兼 CEOの Taekjin Kim と SIE社長 兼 CEOの Jim Ryan が会談し、共同でパートナーシップに署名しました。
今回の提携に基づき、NCSOFTとSIEはモバイルを含む様々な事業分野において、グローバルで協業していきます。
両社は、NCSOFT の技術力とSIE のエンタテインメント分野におけるグローバルなリーダーシップを活用して、戦略的なシナジーを促進すべく、あらゆる可能性を検討しています。
NCSOFT President 兼 CEO Taekjin Kimのコメント:
「 SIE との提携を通して、両社のコアコンピタンス、技術力、専門知識を活用し、様々な相乗効果を創出していきます。ジャンルや地域を超えて楽しめる新しい体験をお届けする予定です。」
ソニー・インタラクティブエンタテインメント 社長 兼 CEO Jim Ryanのコメント:
「NCSOFTとの提携により、コンソールを超えてPlayStationの世界をより幅広いユーザーにお届けするという当社の戦略がさらに前進します。SIEと同じく、NCSOFT は高品質でインパクトのあるエンタテインメント体験を創造し、世界中のあらゆるプレーヤーに届けるという共通のビジョンを掲げており、両社が協力してゲームの限界を超えることを楽しみにしています。」
この他、NCSOFT側からもリリースが出ています。
[PR TIMES: 【韓国NCSOFT】「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」と戦略的パートナーシップを締結]
NCSOFT側のリリースでは写真も出ているのですが、今期一杯社長兼CEOを続けるJim Ryan氏はちょっと窶れてますかね、その辺が退任の理由でもあるのでしょうか。
内容的には写真が掲載されている以外ほぼ一緒ですけど。
韓国にも板橋って地名あるんだ…
というのはともかく、リリースでも出ている通りまずはゲーム機以外での展開を行う為の提携みたいですね。
最近の作品というとスマPC向けMMORPGの「リネージュW」が目立ちますが、それ以外にも今後リリース予定の「Throne and Liberty」辺りはPS5向けの展開も予定されているようなので、何かしらSIEのIPを利用した運営型タイトルのゲーム機向け展開も有り得るでしょうか。
追記:先に公開された「Project M」のゲームプレイ映像、
キー表記が○△□×になっているのでこの辺の展開も有り得そうですね。
・PS5 12/7 アバター:フロンティア・オブ・パンドラ -PS5 早期購入特典 コード同梱 (Amazon)
.
国内メーカーが遅れちゃった展開方法だから力は入れた方がいい