61599Se-ga-
 やっぱりセガだね…?

スポンサーリンク


[セガサミーHD: 2024 年3 ⽉期Q2 決算 アナリスト・機関投資家向け説明会 主な質問(要旨)](pdf)

 決算発表並びに説明会実施から8日経ってようやく公開された質疑応答要旨。

■ 開催⽇時︓2023 年11 ⽉8 ⽇(⽔) 13︓00〜
■ 回答者︓ ⾥⾒ 治紀 (セガサミーホールディングス株式会社 代表取締役社⻑グループCEO)
深澤 恒⼀ (セガサミーホールディングス株式会社 取締役 専務執⾏役員グループCFO)
※この資料は決算説明会の質疑応答を抜粋し、要約したものです。ご理解いただきやすいように⼀部加筆・修正をしています。

Q︓ 欧州事業の構造改⾰によって、Super Game の計画を⾒直す等の影響はあるのか。
A︓ Super Game の開発を⾒直す計画はない。

Q︓ 『ソニックスーパースターズ』の初速が想定を下回っている理由をどう⾒ているか。
A︓ 同時期の他社⼤型タイトルの影響が⼤きいと考えているが、これから海外市場を中⼼にホリデーシーズンに向けてプロモーショ
ンを強化する予定。メタクリティックスコア、ユーザースコアともにソニックフロンティアよりも⾼く、引き続き、しっかりと販売していき
たい。

Q︓ 国内開発スタジオにおける、うまくいっている点、今後の改善点を教えて欲しい。
A︓ 数年前からマルチプラットフォーム、世界同時発売に取り組むことで、売上規模を拡⼤することができている。かつては、コンシュ
ーマ、アミューズメント、スマートフォン等デバイス毎に分かれていた開発部隊を融合したことで、それぞれの強みを⽣かしつつも、
開発リソースの柔軟な配置を実現出来ている。こうした取り組みが成果につながっていると認識している。

Q︓ 例えば、海外でも⼈気のペルソナシリーズタイトルを初年度に500 万本販売するための⽅策はあるか。
A︓ 『ペルソナ5』は展開プラットフォーム、国・地域を増やし、現在でも販売本数を増やしている。今後の作品においては、発売当
初からマルチプラットフォーム・世界同時展開することで、ナンバリングなどペルソナの主流の作品であれば初年度で500 万本
級タイトルとすることは可能と考えている。また、『ペルソナ5』の開発陣による新規IP『メタファー︓リファンタジオ』に期待をして
いる。

 等と…
 以前のアトラスはセガ以上に海外展開がのんびりしていたので、その辺世界同発展開が進んだのは好材料だと思いますけど、セガが言う所のマルチ展開ってちょっと気を抜くと任天堂携帯機と同発マルチだの初日ゲーパス堕ちだのやらかしてくるので逆に不安材料なんですよね。

 PCで~→スマで~とか言い出す所もどうにも辻之坊々さん(社長)と被ってるんですよねキャラが。

 先の記事でも取り上げた通り、里之坊々さんが舵取りをし始めてから8年以上が経過してもこれなら改善する見込みがあるかというと怪しい所ですし、この先のセガはどうなってしまうのでしょうか。

龍が如く8【予約特典】DLC(サクッと育成ブースター&スペシャルジョブパック) 同梱
・PS5 1/26 龍が如く8【予約特典】DLC(サクッと育成ブースター&スペシャルジョブパック) 同梱
(Amazon)
 .