61536DigitallyNintendo
 それを見てニシくんが“サードが売れる任天堂、それに対してソニーガー”と唱え出す任天度他界系。

スポンサーリンク


 まず、前記事でも取り上げた通り任天堂の“パッケージ併売ダウンロードソフト”の売上高比率は今期前半でも1/3程度。
 で任ソフトのファースト売上高比率が82.4%で、任ソフトのデジタル版は“グロスで計上”されている訳で…
 ファースト売上高比率に“ネットワークサービス”の売上高が含まれていない事を考えると実際のファースト比率は更に高くなりますし、サードの生存空間なんて殆ど残っていないんですよね。

[任天堂: 2024年3月期 第2四半期決算説明会/ 経営方針説明会(オンライン) プレゼンテーション資料](pdf)
61536DigitallyThirtendo1

 これは前期までの話なのですが、そこで“本数ではソフトメーカー様(※サードの事)タイトルの盛り上がり”とか言い出したのでした。
 前年同期だってファースト売上高比率は79.1%ですよ。

 ニシくんがよく“PSはソフトを安売りして本数を稼いでるだけなんだガー”とか言ってますけど、それ完全にブーメランになってるんですよねえ。

 でニシくんがどうなるかというと、

【朗報】Switchのパケ売上、任天堂とサードで半々になってしまう
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1699408664/

ID:dGYQhbdl0
サードタイトルでの任天堂の売上はロイヤリティ分だけだから

ID:W77Vf8vj0
叩き棒壊れちゃった

ID:SCWmBCKO0
そもそもswitchではサードが売れてないんなんてゲハ以外じゃ誰も思っちゃいないだろ

ID:zeUeVZKc0
セール効果で売れてるのも多いだろうけど
サードも頑張ってたんだな

ID:xY/yJAXP0
ここから「Switchは任天堂が売れない!」
などという複雑骨折的な煽りにシフトしてこそゲハ

ID:VcYJWChL0
ダメなサードはだらしないだけよな

ID:W77Vf8vj0
現状スマホとPC相手に孤軍奮闘してる状態なんだね
他のCS情けないぞ

ID:QFFf8ob80
パッケージ併売タイトルでこれだからな
DL専用タイトル含めたらもっとだぞ

ID:CZe1j5fl0
決算毎回読んでる人らにとっては周知の事実だからな。

サードのダウンロード版に関して
任天堂: ロイヤリティのみ売上計上
ソニー: 全額を売上計上
だからソニーの方が売上高高く見せれるが、そこから仕入等引くので営業利益率は悪化するという訳。

ソニーの言い分としては「小売店と同じやり方」らしいけど、
ダウンロード販売でそれはちょっと変じゃないかね…実経費サーバ維持費くらいじゃない?

 ゲハの現実統合絶好調なせいで別世界に逝っちゃった。

 実際に“全額を計上”してるのは日本基準で決算短信出してる任天堂の方なのに、任天堂様がボロ負けしているという現実(現実)が直視出来ない物だから“ソニーの方が総額で計上してるんだガー”とゲハの現実(妄想)に逃避して決算の売上高比率からは目を背ける。

 これで“ゲハで現実を見てくれば分かるが任天堂様は実際には勝っている、サードも売れているんだ”とか言い出すんだからもう終わってるんですよね。
 ニシくんはもうゲハ部族主義はとっくの昔に飛び越していて、地底人とか影の政府と戦う光の戦士クラスのアレになっていそうです。

 でも現実(現実)ではニシくんにとっての聖典ファミ通ランキングでも、米Circana(元NPD)でも欧GSDでも任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかり、欧米のデジタル込みランキングで上位を占めるタイトルはほぼ全てがPS5対応(かつ任ッチ非対応)タイトルなんですけど。

 あと上記決算説明会で出た情報だとマリオンダーが2週間で430万本、ピクミン4が10月までに250万本という売上自慢に、ゼルダの伝説実写映画化が始動、共同出資と配給はSPE、任ッチ次世代機の発表は無しというぐらいでしょうか。

 明日のソニーグループ決算発表におけるニシくんのSwitchの入りようは酷い事になりそうですね。

ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)
・PS5 2/29 ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)
(Amazon)
 .