61385MSAB
 事ここに至っては…というか、現時点でも相当ボロボロなので、米FTCとの争いの行方如何に関わらずABはBethesdaの轍を踏んで死ぬことになるようですね。
 性加害AB経営陣が勝ち逃げとなってしまうようだと引っかかるものがありますけど。

スポンサーリンク


[Xbox Wire: Welcoming the Legendary Teams at Activision Blizzard King to Team Xbox]

Phil Spencer, CEO, Microsoft Gaming

Published
October 13, 2023

 “私達はゲームが大好きで、私達はゲームをプレイし、作り上げ、ゲームが私達全体、個人、コミュニティにとってどれだけ大きな意味を持つかを知っています”

 といううそ寒い騙りで始まるこちらの記事で、MSはXbox事業のトップを務めるPhil Spencer氏がActivision Blizzardを買収したといいだした、という記事ですね。

 記事の最期には

 “Xbox、PlayStation、任天堂、PC、スマの何れでプレイするのも大歓迎です”

 等と騙られていますが、これが先月発売された「Starfield」などのBethesdaでマルチプラットフォーム化を考慮して開発中だったタイトル群をXbox独占にすると決定した上で色々やって全滅させ、AB買収方針が発表された当初は“PSとの契約が続いている間(2-3年程度)はCoDもPSマルチで出してやるよwww”とかほざいてたクズが言ってるんだからもう逆に面白くなって来ちゃいますね。

 ともあれ、これからMSはABのコンテンツをゲーパスに堕とす作業を開始するとされているので、それらのIPが程なく死に絶えることは確定的でしょう。

 …というとMojang買収は元が取れたんだガーとか言い出すニシくん或いはXbox族が現れるかもしれませんけど。
 あれはMinecraft一点集中でどうにかなった事例であって、その後の抜け殻が出したMinecraftのあれこれが上手くいったって事例が存在していないんですよね。

 まあABのIPが好きだったという方にはお悔やみ申し上げます。
 形ある物いつかは滅ぶ物だとはいってもMSの銭ゲバによって滅びが加速されるのには納得が行かないという人もいるかもしれませんけど、これで硬直していた欧米の大手サードパーティパブリッシャ周りの新陳代謝が進む可能性はあるかもしれませんし、そうなれば多少なりとも救いになるかもしれませんけど。

Marvels Spider-Man 2【早期購入特典】・スーツ2着およびカラーバリエーション各3種の早期アンロック ・ウェブ・キャッチャー ・3スキルポイント
・PS5 10/20 Marvel's Spider-Man 2【早期購入特典】・スーツ2着およびカラーバリエーション各3種の早期アンロック ・ウェブ・キャッチャー ・3スキルポイント
(Amazon)
 .