
なるほど。?
ひょっとしなくてもXbox族って東洋証券を自称する人と同じくらいの馬鹿なんじゃないでしょうか。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.61381■■
ちなみにForbes個人Xbox族は多分米人なんですが、あちらだとデジタルエディションが50ドル値上げされた物の通常モデルの価格は据置で、最近の米国におけるインフレ傾向からすると“ソニーは値上げしたから調子に乗っているんだガー”と言い張るのは大分無理があるんじゃないですかね。
新PS5は小型化も値上げ ソニーが繰り出した「離れ業」
[Forbes Japan]
Paul Tassi | Contributor
翻訳・編集=遠藤宗生
私は、ソニーが少々自信過剰になっているのではないかと思っている。確かに、PSは多くの点でXboxに勝っている。だが、マイクロソフトが同社のサブスクリプションサービス「Game Pass」に注目度の高い新作ゲームを続々と投入する中、ソニーが値上げをしたり、独占タイトルを70ドルで販売し続けたりすれば、いずれ流れが変わる可能性がある。それについては、別の機会に議論するとしよう。
“この箱信者最近暴れすぎだろ”
“海外版安望かよ”
“ゲームソフトを高く売るのは悪みたいなこと言ってたらスイカゲームみたいなのしか産まれなくなるぞ”
“ポールはチカくんからはMSアンチ、ニシくんからは任天堂アンチって言われてるから”
エース経済研究所は解散の憂き目にあったん田さんがいつ頃からゲハ関連で目立ちだしたのかは忘れましたが、Forbesのこの人も結構前から“Forbesでこんなソニーガー”と使われてきた気がしますね。
この手の連中は信用が失われたら…というかソニー叩き棒として役立たずになったと思われたらゴミのように捨てられる訳ですけど、代わりになるようなのもなかなか見つからないのかもしれません。
70ドルでのゲーム販売ガーとか言ってますけど、ゲーパスでゲーム自体の価値を破壊した結果がMSファーストタイトルの低品質化、直近では発売から即大変な不評を食らっているForzaのRPGシステムや有料コンテンツへの誘導、ゲームのクラッシュといった不具合でしょうに。
それらの問題をガン無視して“流れが変わる可能性がある”って、いつ変わるんですかね、現状だとMSがXboxから撤退する可能性の方が高くないですか。
地球が太陽に飲み込まれる頃にはPSプラットフォームが滅んでいる可能性は極めて高いと思いますが。

・PS5 10/20 Marvel's Spider-Man 2【早期購入特典】・スーツ2着およびカラーバリエーション各3種の早期アンロック ・ウェブ・キャッチャー ・3スキルポイント (Amazon)
.
自信で円が安くなったり高くなったりはしないと思うんですが(´・ω・`)
>「Game Pass」に注目度の高い新作ゲームを続々と投入する中、
ああ、うん
ここ最近のファーストは色んな意味で注目度は高いよね