61379WaruiMMC
 このデジタルが主流の時代に標準搭載ストレージが32GBしかないせいで事実上デジタル対応が碌に出来ず今期は売上高2.7兆円負け見込みなんだけ堂でも批判してるんです?

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.61379■■

[日経新聞: ソニーG、PS5刷新 大容量化で最多2500万台達成へ]

(古川慶一)

ゲーム業界に詳しい東洋証券の安田秀樹シニアアナリストは「PS5はサイズの大きさとストレージ不足が課題だった」と指摘する。

 “つまり安田さんも新PS5を認めたってことでいいの?”
 “安田に一言求めるとか頭沸いてるな”
 “2割増量は大きいよな”
 “安田のことを全然知らなくてもどうでも良いわけで”

 どうにか“俺らね、PS5はコケると思うよ”要素を探した結果が形理論だのストレージコストだのの言語新作な訳ですけど、実際の所そう問題になる容量ではないんですよね。
 現状でどれほど容量が大きいタイトルだろうと数本はインストールしておけるわけで、プレイスタイルや回線の速度や許容出来る通信量にもよりますけど、業績を見ても問題が生じているとは考えにくい。

 大体、ストレージ不足ガーとか言い出すと自動的に任ッチやXSSが問題外って事になってしまいますし。
 問題外だからこそ全世界でPS5が圧勝し、業績でも圧倒的な差が付いているのかもしれませんけど。

 コケスレ脳だとPS5を落としつつ任ッチを持ち上げるという無理難題が課されるから苦しいところですよね、そこで持ち出すのが“ストレージコスト”とかいう造語症の発露な辺りは馬鹿じゃねえのという話にしかなりませんが。

ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)
・PS5 2/29 ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)
(Amazon)
 .