そりゃあるに決まってるだろって話なんですけどね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.61336■■
(※上記速報スレはスクリプト荒らしがグロ画像など貼っていたりするので、リンクは安易に開かないようご注意下さい)
ニシくんは普段ゲハ板にこんな感じのスレを立て続けているわけですが
【現実は任豚】何故、映画で最高級のグラを味わう一般人はsteamやPS5で本格的ゲームを買わないのか?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1696372827/
技術やグラを重視する人間がひたすら馬鹿にされるようになった理由
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1696129471/
「お願いだ!最先端のグラに嫉妬してくれえええ」←こいつがいくらマイニン要求しても嘲笑される理由
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1696278542/
(この記事を書いている時点でゲハに残っているスレだけでもこんな感じ)
…ニシくんがどれだけグラガー要らないんガーと言い張ったところで現実(現実)は今期SIEに売上高2.7兆円差付けられてボロ負けする見込みなんだけ堂だから世話はないんですけど。
さておき桜井政博氏ですね、公式YouTubeチャンネルにて以下のような動画を公開しています。
絵はゲームの楽しさに関係ある? 【グラフィック】
私はゲーム性論者のように感じられるでしょうから、上記お題にはNOと答えそうに見えるでしょう?
とんでもない!
グラフィックは、ゲームの楽しさと関係大ありです!!
“草”
“アカン”
“さす桜井”
“ハードの性能は表現の幅”
“またニシくんに刺さりそうなこと言ってる”
“突撃!”
“どうすんのこれ”
“これが本当の任天堂ダイレクト”
“ビデオゲームっていう視覚が大事なエンタメでそこを軽視するとか有り得ないみたいなの誰かも言ってた”
“これはニシくん怒ります”
はいはいグラだけ向上させれば良いんだろ、みたいな姿勢のMSに対しては聴覚や触覚からもゲーム体験への没入感を訴求したPS5が大勝利したという事例もありますけど、取り敢えずグラフィックが良い、良く出来るだけの性能を有しているに越した事はないですよね。
ニシくんの場合は任天堂様がやる事なら“水の表現Sugeeeee”“ゼルダの風景に感動した”とか言い出す一方で“PS最新ハードの性能は過剰!不要!”とか言い出すのでダブスタ極まっているというか評価基準が分かりやすいんですけど、それにしたって突き詰めると任天堂様のグラSugeeとグラ不要と両立させようとするの無理があるんじゃないかなと思ってますよ。
任天堂Sugeeeee。
・PS5 10/20 Marvel's Spider-Man 2【早期購入特典】・スーツ2着およびカラーバリエーション各3種の早期アンロック ・ウェブ・キャッチャー ・3スキルポイント (Amazon)
.
没入感が全然違うしゲームとして出来ることも格段に増えるんですよね(´・ω・`)