61303Nisikk
 利益ニシ…こうやって任天堂らしい利益水準ばっかり気にしてるからぼったくられ自慢とかし始めちゃうんですよ。

スポンサーリンク


 一応先に説明しておきますが、

[ソニーグループ: 2022年度連結業績概要 / 2023年5月24,25日 2023年度 事業説明会 ゲーム&ネットワークサービス事業 プレゼンテーション資料](pdf)

61303Nisikk1
 営業利益の減少には為替の悪影響もあるのですが、開発投資やBungie買収費用を順次計上しているからといった理由もありますね。
 ちなみに今期業績は第1四半期時点で更に予想が上積みされており、任天堂との売上高差は2.7兆円を超える見込み。

61303Nisikk2
 で、全体の増減を見ても世代の中での山というのはあるんですけど、PS5世代においては過去の業績をぶっちぎってるんですよね。

 そして研究開発費に関しては昨期2711.45億円と、任天堂の1100億円に対しておよそ2.5倍もの差を付けています。
 任天堂が何をそんなに開発費として投じてるのかという話ですけど、買取保証の予算も含めていそうですよね。

 ともあれ、日経のソニーガー勢に火が付いて例のアレが現れた結果、以下のスレがゲハで勢いトップに立った(※速報スレを除く)ってWiiU。
 “日経のデマに気を付けて下さい!”とか言い出したかと思えばソニーガー出来りゃ何でも良いと思ってるんだから物凄い任重基準っぷりです。
 任天堂Sugeeeee。

【悲報】日経「ソニー、ゲーム事業の利益率が3年で半分に低下」【PS5】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695896851/

【悲報】ソニー、何故か急激にゲーム事業が不振になり利益率が大きく落ち込む……
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1695896768/

ソニーG、ゲーム利益率3年で半分に 社長自ら経営に規律
[日経]

(古川慶一、堤健太郎)

ゲーム業界に詳しい東洋証券の安田秀樹シニアアナリストは「ソニーG本体から見て『治外法権』的な存在。ゲームの収益環境が悪化する中で、本体の関与を強めるのが狙いだろう」と見る。

 何かソニーガー記事で御用達みたいになっている自称東洋証券ですが、何が治外法権だアホー間抜けー自称証券会社のWiiUー。

 ゲハの現実じみた妄想を日経新聞で垂れ流してるんだから大分任天毒ッスね。

PlayStation 5 (CFI-1200A01)
・PlayStation 5 (CFI-1200A01)
(Amazon)
 .