61243XSXS
 この頃は今般のパンデミックで生産と物流が大混乱、半導体不足もあったので今は多少XSXの比率が増えている物と思われますが(XSSが碌に売れずにダダ余りなのもある)、PS5とXSXの差って全世界で比べても10:1ぐらいになっていそうですね。

スポンサーリンク


[Twitter: John Welfare @Welfare_JBP]

For April 2022 Microsoft forecasted Xbox hardware sell in to be 64.9% Series S and 35.1% Series X.

Instead, the actuals were 74.8% Series S and 25.1% Series X.

That's a massive difference, fueled by the at the time extreme supply shortages thanks to the pandemic.

 出所は多分MSによるActivision Blizzard買収計画を巡るFTCとの争いで出てきた資料だと思います。
 MSのXboxクソ雑魚(だからAB買収認めてクレクレ)アピールの一環ですかね。

 2022年4月単月の話だとしても、予想時点と生産数量が大きく変わる訳では無いでしょうし…
 この場合はXSSが思ったより売れた、売れてしまったという事なのかもしれません。

[当ブログ: [売り上げカン]米NPD集計、2022年4月はPS5の供給が改善されハード売上高でトップに。ソフト首位は「LEGO Star Wars: The Skywalker Saga」]

 世界最大、かつMSにとっても本国なので最大というか北米以外じゃ売れていないXboxなので過去のNPD集計を見てみますが、この時は売上高でPS5が首位、逆にいうとXSX|Sの方が台数では上だったようですね。

 ちなみに国内における2022年通年の販売台数はというとメディアクリエイト集計ではXSX|Sの販売台数は12.2万台。
 内XSXは3.6万台で構成比は三割程度と、PS5を相手に苦境に立たされる中XSXを米国に回していた可能性はありますけど通年でも構成比は改善されていないんですよね。
 PS5:XSXの比率は30:1を超えています。

 で、XSSが思ったより?売れてどうなったかというとXSX|Sは米国でもXb1を下回る普及ペースに堕しPS5に圧倒的な差を付けられる結果になったという。

 一部ではMSは次世代機でも性能別の2機種展開を続けようとしているとも言われていますけど、出せると良いですね次世代機?

 …半導体の製造プロセスが微細化されてもコストダウンが進まなくなっている事が背景にあるので、仮に今後本当に“一般消費者はグラフィックの進化があれど見分けが付かない”状態になり、高性能版のゲーム機が一般層には耐えがたいほど高額になれば低性能廉価版が受ける可能性は残されているんですかね。

 といって、XSX|SだとXSSの方が逆ザヤが大きいことも明らかになっている(つまりXSXとXSSの製造コストは定価の差ほどは違わない)わけで、そもそもゲーム機というパッケージで考えた場合にそれが有効になる可能性は短期的に見ると低いのではないかと思いますが。

PlayStation 5 (CFI-1200A01)
・PlayStation 5 (CFI-1200A01)
(Amazon)
 .