
グラHIDEEEEE。
ソニーガーソニーガー言っておいて追い詰められれば任天堂様のやる事は正しいとか言い出すんだからお目出度い頭してますよね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.61226■■
[Twitter: インサイド @INSIDEjp]
『ドラクエモンスターズ3』でマーニャの衣装がナーフ…下半身にはスパッツ、胸元にもインナー着用で“配慮された姿”に
https://inside-games.jp/article/2023/09/15/148594.html
[Twitter: 卍RSlime⚡️💜📛(卍This is a Manji) @JPSlimeoriginal]
スクエニは何がやりたいだろうな。
ポリコレ本当に全部をダメにする。
[Twitter: ぱっくまん:😜👍 @Pakmanbergood]
これポリコレ関係なくね?
ただ単にセンシティブ関係の規制が厳しくなっただけな気がする
[Twitter: 卍RSlime⚡️💜📛(卍This is a Manji) @JPSlimeoriginal]
厳しくなったのかはどうみてもポリコレのせいじゃないですか?
ソニーはちょっとだけでも色っぽい物に規制をかけるのはここ数年ずっとやってます、
それに便乗してスクエニもやらないと新しいゲームをプレステにだしづらくなる。
これをポリコレじゃないと何て呼んだらいいんですか?
あとマーニャの衣装はあれだからマーニャだと言っていいんです、
それだけ印象的なんです。
“マーニャの露出が減ったのはソニーのせい!”
“いっそ原形をとどめないワンピースとかにしたらいいのに”
“なんで✓ついてる人っておかしな人しかいないんだ”
“ニシガイ”
“任天堂独占ソフトすら規制する悪の組織ソニーを許すな!”
“ニシくんさぁ”
“親御さんが心配しちゃうからね”
時代の変化や表現の変化でOKとされるラインが変わってくること自体はあると思うのですが…リアル調だとギャグみたいになってしまう体型だとか露出度だとか。
でもDQM3の場合同じCERO:BでDQHより露出が減らされているんですよね。
DQM3とかグラはDQHをも大きく下回る…本質的には3DSのタイトルと大差ない程度のモデリングでしかないんだから、ニシくんがいう理屈に従うなら任天堂様が“ポリコレに屈して規制した”って事になるんじゃないですか?
ちなみにニシくんは馬鹿の一つ覚えでポリコレ連呼してますけど(馬鹿だから)、別にこれポリコレじゃないだろとは私も思っています。

・PS5 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) (Amazon)
.
豚ちゃんは当然買うんだよな?俺は買わないけど