61225SpidySD
 従来のファストトラベルは単純にロードがクソ長くなるか、特定位置への移動で見える範囲の…ロードするオブジェクトを減らさないといけませんでしたが、Spidy2はそこを克服したようですね。

スポンサーリンク


[IGN: Insomniac Answers All of Our Questions About Spider-Man 2's PS5 Tech]

 Insomniac GamesでSenior Proframming Directorを務めるDoug Sheen氏…いやプログラミングのtypoだと思いますけどね。



 昨日のSoPで公開されたトレーラーの中でも特に話題になったこちらのファストトラベル場面の他、2人のスパイダーマンを任意のタイミングで切り替える事にも対応している本作。

 それを実現出来た背景についてインタビュー中で言及。

 曰く、これまで開発してきたタイトル群でプログラミング的にも優れたストリーミング技術を培ってきたというのですが、PS5のハード面も助けとなっており、超高速SSD並びにそれを遅れなく展開し配置するパイプラインがあってこそ大量のデータを速やかに読み込むことが出来るようになった、とのこと。

 これによりこれまでで最速のファストトラベルが地図上の任意の地点で実行可能になったと…
 上記動画だと長押ししている間に少しだけ位置がズレていますが、これはウェブ移動が出来るよう道路に引き寄せられるようになっている物では無いでしょうか。

 ともあれ、相手方が何処にいるか限定されていない操作キャラクターの変更も同じで、今の所PS5でしか実現出来ない物であるとされていますね。

 …というとよく知らない人が“PS5の内蔵SSDより速いSSDがあるんだガー”とか言い出しますけど、Windows PCとかどんなに高速なSSDでもSATA SSDと大差ないロード時間になるポンコツですし。
 Win11から導入された、XSX|Sの技術をフィードバックしたダイレクトストレージとやらも大して効果を発揮していないようですからね。
 とはいえラチェクラ(パラレル・トラブル)の例からするとPS5の何倍もするお金をかけたPCなら何倍かの時間をかければロード自体は終わるのではないでしょうか。
 それがPS5と同等の体験と言えるかは怪しい物だと思いますけど。

 後は他所での言及だったかもしれませんけど、高品質、中庸、パフォーマンスモードでそれぞれ30/40/60fpsをターゲットにしているようなのですが、これら全てのモードでレイトレーシングに対応するとのこと。
 色々な面で隙がないですね。

Marvels Spider-Man 2【早期購入特典】・スーツ2着およびカラーバリエーション各3種の早期アンロック ・ウェブ・キャッチャー ・3スキルポイント
・PS5 10/20 Marvel's Spider-Man 2【早期購入特典】・スーツ2着およびカラーバリエーション各3種の早期アンロック ・ウェブ・キャッチャー ・3スキルポイント
(Amazon)
 .