61202Akuthibumaton
 多分ですが元はゲハの現実(妄想)に見られる“PS離れでPC移行しソニーテタイテタイ”の方向でタイトルを付けたんでしょうけど、逆にスクエニアンチを刺激しちゃったのでわざわざわざわざを削除したのでしょうね。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.61204■■

AUTOMATON(オートマトン) @AUTOMATONJapan

スクウェア・エニックスが、PCゲーム紹介サイト(自社ゲーム向け)をわざわざ立ち上げ。Steamの始め方などを紹介
https://twitter.com/automatonjapan/status/1702162626510463066(削除済み)

スクウェア・エニックスが、PCゲーム紹介サイト(自社ゲーム向け)を立ち上げ。Steamの始め方などを紹介
By Ayuo Kawase

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230914-265232/

【UPDATE 2023/9/14 13:05】
記事初版にて「わざわざPCゲーム向けサイトを作るほど熱心」というニュアンスを込めてタイトルを「スクウェア・エニックスが、PCゲーム紹介サイト(自社ゲーム向け)をわざわざ立ち上げ」としていたものの、正しく伝わらない可能性があるため「わざわざ」を削除。

 “ツイッターの方には「わざわざ」を付けるマトン”(※このレスは13:01時点のもので、恐らく記事本文を訂正してからTweetを削除、上記文章を追記する間に書かれたレスと思われます)
 “それ付くだけで悪意つええなあ”
 “害悪なコミュニティなんだから仕方ない”
 “任天堂がわざわざCSゲーを発表する放送を23時にやるらしい”
 “何この悪意しか感じないタイトル”
 “ayuo kawaseってやつはずっとPSアンチ寄り”
 “わざわざわざわざ消去草”
 “わざわざをわざわざ削除”
 “わざわざ消したのかい?!”
 “わざわざしてきたね”
 “わざわざわざわざを削除するとは熱心だね”
 “悪意しか感じないだろ、実際引用とか返信してるのスクエニ馬鹿にしてるチカくんばっかりだったし”
 “IGNJと大差ない”
 “言い訳必死で面白い”
 “正しく伝わってるよ、ライターの悪意が”
 “この記事書いたの編集長なのか、マトン特有のああいうノリを決めてるのも編集長だろうし、周りでおかしいと思う人いても何も言えないわね”

 私にしても、自動マ豚のあの編集長が書いた記事であるって前提があってこそ“これ多分ソニーガーしたかったんじゃないの?”と読めたぐらいなので、「わざわざ」に悪意があることは分かってもどちらかというとスクエニ叩きだと解釈する人の方が多いでしょうね、あそこのフォロワーとかこれまでの所業で周囲にXbox族だののゲハ脳が恐怖な連中ばっかりになっていますし。

Marvels Spider-Man 2【早期購入特典】・スーツ2着およびカラーバリエーション各3種の早期アンロック ・ウェブ・キャッチャー ・3スキルポイント
・PS5 10/20 Marvel's Spider-Man 2【早期購入特典】・スーツ2着およびカラーバリエーション各3種の早期アンロック ・ウェブ・キャッチャー ・3スキルポイント
(Amazon)
 .