
前の記事を書いた時は任天堂様が嫌がらせを諦めたかと甘い考えを持ってしまいましたが、そんなことはありませんでしたね。
7時間前に被せてくる辺りは非常に任天堂、任天堂らしい安心感が感じられます。
スポンサーリンク
[PS.Blog: 日本時間9月15日(金)午前6時より「State of Play」放送決定!]
皆さん、こんにちは。PlayStation®のグローバルサードパーティリレーションズのShawne Bensonです。PlayStationがお届けする動画配信番組「State of Play」を日本時間9月15日(金)午前6時より放送いたします。
発表済みのPlayStation用ソフトウェアの最新情報を中心に、インディーやPlayStation®VR2の注目タイトル、ソフトウェアメーカー各社から発売予定の大型タイトルなどをお届けする予定です。
PlayStationのビジョンは、素晴らしいゲームを生み出し、それらをプレイできる最高の場所を築き上げることです。世界中に存在する数え切れないほどのデベロッパーやソフトウェアメーカーの皆さんは、つねに素晴らしいゲームを作り続けており、私たちもまた一丸となって取り組んでまいります。
明日はぜひ、今後登場する個性豊かなゲームの数々をチェックしてください。
…ということなのですが、今回は日本語字幕放送の予定はないようです。
前回も直前で急遽日本語放送が中止されており、CERO対応の関係では無いかとの推測も持ち上がりましたがその辺ですかね。
せめてYouTubeの字幕機能くらいは対応してくれていれば良いのですが。
基本的には続報と小粒なゲームの紹介がメインとなるのでしょうが、多少は新作発表もあるのでしょうね、それが何になるかは…もう丸一日を切っているのでそれを待った方が良さそうです。
嫌がらせダイレクトについては…前も書きましたけど、複数パブリッシャにわたって予約や情報解禁のタイミングが被っていたらその辺で他所が何かやるというのは分かるでしょうし、任天堂の場合はそれこそ“恩義”で情報を横流ししてくる所もありそうですから、それで被せてきたんでしょう、にしても7時間前というのはあからさまですが。

・PS5 10/20 Marvel's Spider-Man 2【早期購入特典】・スーツ2着およびカラーバリエーション各3種の早期アンロック ・ウェブ・キャッチャー ・3スキルポイント (Amazon)
.
大型タイトルに(任天堂にとって)都合の悪いものがありそう