61191NishicalSSD
 前からニシくんが欲しいのは任天堂様のロゴが付いたPSハードなんじゃないのと言われてきましたけど…

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.61189■■

 ちなみに以下の妄想は携帯機という括りでは勿論、据置機だったと仮定しても“3-4万円程度で濡れ手に粟の儲けが出るハードを作る必要がある任天堂らしい利益水準”という前提があっては実現不可能な物なので、別に信じるのは個々人の自由ではありますけどハードルの下に挟まれる事になると思いますよ。

有名ポケモンリーカー「Switch2は4K60FPS、ロード無し、2024年3月」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1694463303/

ID:a2VNbAetd
ソースはnateのポッドキャスト

- ゼルダBotWのデモはDLSSを使って4K、60FPSで動作していた
- ローディング時間は "事実上解消"、BotWはOG Switchではロードに30秒かかったが、Switch 2では一瞬。
- Matrix Awakensのデモのレイトレーシング性能はPS5/XSXと同等かそれ以上だった。
- 2024年3月に発表または発売

ID:YJVy0uae0
レイトレに関してはSwitch2優秀そうね

ID:VhcRzgXYa
いらないのはスペックじゃなくてPSだったってオチ

ID:mPp7suEF0
神ゲー揃いの任天堂機に性能は必要
ゴミゲー揃いのPSに性能は不要
世の常識だろう

ID:dTWIN3nI0
これで日本の覇権ハードは決まりました、残念!

 “(GamescomのデモはPCで実行云々という話に対して)また詐欺デモか”
 “何の意味もない情報やん”
 “ブスザワ30秒もロードあるのかよ”
 “携帯機で4K60fpsとかギャグかよ”
 “またデモで詐欺る気満々だな”
 “どんなに頑張ってもROG Allyを超えないっていうのが悲しいよね”

 マジカルっていうかニシカルですね、任理的な判断基準で動いているニシ団は。

 携帯型ゲーミングPCのろがりーでも10万円超えてますしね。

 ニシくんは速いSSDを載せれば簡単にロード時間が無くなるみたいなイメージを持っていそうですが、本当にそれで済むならWindowsのゲームでSATAとNVMeの超高速SSDで大してロード時間が変わらないなんて事や伝説的スタフィーロード地獄なんて発生しないんですよね。

 電力面でもタダでは済みませんし、コスト面でも同様。
 ここら辺は妙に期待しない方が良いと思いますけど、レイトレがどうのとか言ってるアホ含め発売後手の平返したら馬鹿にするか。

ASUS ゲーミングPC ROG Ally RC71L 7インチ Ryzen Z1 Extreme メモリ16GB SSD512GB リフレッシュレート120Hz Windows11 ポータブル 重量608g ホワイト RC71L-Z1E512
・ASUS ゲーミングPC ROG Ally RC71L 7インチ Ryzen Z1 Extreme メモリ16GB SSD512GB リフレッシュレート120Hz Windows11 ポータブル 重量608g ホワイト RC71L-Z1E512
(Amazon)
 .