
この他PS4版もあるので、ACVIにおけるPSプラットフォームのシェアは概ね8割程度となるでしょうか。
スポンサーリンク
[GamesIndustry.biz: Armored Core 6: Fires of Rubicon debuts at No.1 | UK Boxed Charts]
小売り向けである事もあってフィジカル版のみを集計しているGfK…この辺はメディクリに近いポジションなのですが、そこでタイトルでも触れた通り「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」が初登場首位を獲得。
機種別割合はPS5版が64%で当然トップとなった、という以外は明かされていませんが、PS5版が同程度(63%)のシェアを獲得していた「ELDEN RING」の例もあるので、それと同じくPS4版と合わせると八割程度のシェアを取っているものと思われます。
「Immortals of Aveum(邦題:アヴェウムの騎士団)」は21位に初登場と今一つのスタートとなったようです。
プロモーションが不足しがちなEA ORIGINALSからの発売である事に加えて評価があまり良くないものだったのが痛いところでしょうか。
ところでImmortalsだと騎士団というか不死隊って感じなんじゃないんですかね。
GfK Boxed Top Ten for this week ending August 26, 2023: Last Week This Week Title New Entry 1 Armored Core VI: Fires Of Rubicon 1 2 Mario Kart 8 Deluxe 4 3 The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom 3 4 FIFA 23 9 5 Hogwarts Legacy 24 6 Lego Star Wars: The Skywalker Saga 5 7 Mortal Kombat 11 Ultimate 7 8 Minecraft (Nintendo Switch) 12 9 The Witcher III: Wild Hunt GOTY Edition 2 10 Grand Theft Auto V
ソフト販売の主流がデジタルに移行して久しいこともあってか、フィジカル版の販売本数による順位はプロモーション(値引き)によって大きく変動することが増えているようなのですが、その値引きで順位を上げた任天堂ソフトのマリオカート8DX、フィジカル版しか売れないのに敢え無くACVIに敗れ去る。
フィジカル版ばかり売れる任ッチ、かつフィジカル版のみ集計のランキングでも何年目だよというマリカ8DXとゼルダのティキン、Minecraft任ッチ版と任天堂ソフトしか売れていないのも任天堂らしいですね。

・PS5 10/5 アサシン クリード ミラージュ -PS5 【早期購入特典】「四十人の盗賊」プロダクトコード 同梱 (Amazon)
.
最初PS以外が36%て有り得んだろと勘違した