ニシくんの設定しているゲハの現実(妄想)だと子供は全員任天堂ハードで遊んでいる、遊びたがっているって事になっているみたいですからね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.61073■■
劇団ひとりがPS5を購入した理由とは? 関ジャニ村上も「よかった」と安堵 日テレ「午前0時の森」
[IZA]
大雑把にまとめると、仕事でPS5のソフトを数本貰った劇団ひとりの川島さん、7歳になる息子さんがそれを見て大喜びした物のPS5がないから遊べない、というと翌日息子さんが表情の抜け落ちた顔でマリオカート8DXをプレイしておりPS5の購入を決めたとか何とか。
ひとりと息子のやりとりを受け、SNSには「劇団ひとりの息子君、かわいいな」「劇団ひとりさんの息子さんの話、泣けるわぁ、息子さんも、ちゃんと頭では理解してる!」などの声。また「劇団ひとりがPS5持ってなかったの意外だな」「マリオカートも楽しいよ」といった反応もあった。
この辺がインチキゲハニュースジャパンを運営する産経らしい任度パートですね。
“これMSNの記事に下げ評価がめっちゃ付いてたわ、まああそこは殆どの記事が下げ評価のが多いけど”
[MSNニュース - IZA]
holeharry
これでPS5関連の仕事が来なかったから
ただのバカだね
YJGK
どうでもいいニュース
“これを読んでマリカーが馬鹿にされてると感じたらニシくん”
“マリオカートは本物の車みたいじゃないのか”
“マリカに出来るだけフォロー入れる感じに喋ってた”
“あの話でマリカー馬鹿にされたって思う人いるんだ”
“7歳でマリカ卒業”
“任天堂とか好きそうと言われキレる、マリカー馬鹿にされたとキレる、もはやめんどくさい老害やんけ”
ニシくんはすぐ“これは仕事くれってアピールだ”とか言い出しますけど、発想がもう任天堂なんですよね。
任天堂らしい安心感のある浅ましい考えというか。
にしてもマリオカートがリアルだとは思わないでしょう普通…子供なら騙せるとか考えている人がいるなら子供を馬鹿にしすぎですし。
地面から浮いている車っぽい何かが動くゲーム、という意味ではフォライゾン辺りの方がマリオカートに近いんじゃないですかね。
・PlayStation 5 (CFI-1200A01) (Amazon)
.