あのホラ吹き野郎が…こちらは外部デベロッパと協力したタイトルではありますが、MSに買収されたZeniMax(Bethesda)傘下のスタジオからもPS5タイトルは発売されていますし、今なおPS5版の「Minecraft」が発売されていないことの言い訳としては不適当なんじゃないですかね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.60754■■
[Twitter: もょもと @moyomoto_japan]
パリティ契約のせいでPS5版が作れないとXSX版も作れない。
レイトレ実装もPC版のみ。
たやすいことではない
引用ツイート
⚡Game*Spark⚡
@gamespark
·
7時間
『マイクラ』PS5版が無いのはソニーのせい?開発キットが送られなかったためとXboxトップのフィル・スペンサー氏語る
https://gamespark.jp/article/2023/06/26/131539.html
FTCによる「PS5向けのマインクラフトがいまだに存在しないのはソニーへの攻撃ではないか」との申立てに対するものとみられます。
“どういうこと”
“MSファーストもソニーの許可無しにはXSX版作れないってこと”
“フィルの嘘に騙される人多すぎだろ、送られてくるんじゃなくて買うんだよ、買って送られてこなかったら詐欺だろ”
“MSファーストすら止められるソニーすげーってこと”
“最初CoDは3年間だけマルチなと言ってたのに10年マルチと言いだし裁判では独占にするわけないと証言するフィル”
“発売前ハードの開発キットは申請しないと送ってもらえないし企画審査があるから確実に嘘だな”
“ABは独占にするわけないと言いながらベセスダはソニーから守るために独占にしたという。裁判勝つ気あるんか”
“マイクラレジェンズPS5版あるけど開発キットないならどうやって作ったんだろうね”
“くまねことかフィルの嘘って分かってて広めてるよね?”
改めて見てみても確かにXSX|Sネイティブバージョンは存在しないみたいですけど。
上述のようにPS5向けスピンオフタイトルは出せているわけで、Minecraft本編に関しては似非“Xb1互換”のブーストモードを自慢しつつPS5版は出さないようにする為という解釈も成り立ちそうですけど。
レイトレガーとか言ってますけど、多分PS5/XSX|S版出してレイトレ対応とかした日にはXSX版のパフォーマンスがボロッボロ&恐らくXSS版はレイトレが使えないみたいな事態に陥るでしょうから、MSとしても都合が悪そうですし。
結局“パリティ契約のせいで~”とか単なる妄想に過ぎないんですよね。
・PS5 11/9 龍が如く7外伝 名を消した男(Amazon)
.