
ようやくスクエニとかバンナム辺りが外注しているようなタイトルも縦マルチを切るようになるみたいですね。
あのアレについては最初から考慮の外でしょう。
スポンサーリンク
[Fellows: フルリモートOK★大手ゲーム会社・オリジナルIPゲームのプランナー★コンシューマー・アクションシューティング]
職種:
プランナー/コンシューマー・アクションシューティングゲーム/Unreal Engine 5使用
仕事内容:
大手ゲーム会社にてコンシューマーアクションシューティングゲームのプランナーを募集!
<具体的なお仕事>
・ディレクター、アニメーションチーム、プログラムチームなどと連携した仕様の作成や提案
・ステージ構成におけるレベルデザイン業務
・ゲームジャンル:アクションシューティングゲーム
・プラットフォーム:PS5、Xbox seriesS&X、Steam
・仕様エンジン:Unreal Engine 5
リモートワークOK!チームメンバーも穏やかな方が多く、働きやすい環境です!
・アクションシューティングゲームが好きな方
・Unreal Engineの経験が浅く、これから学んでいきたいと考えている方
応募資格はUEを用いたプランナー経験が2年程度ある方、だそうできちんとキャリアを積んでいかないと置いて行かれてしまいますね。
この求人によると最寄り駅は都営地下鉄三田線の芝公園駅で徒歩5分。
芝公園に所在するゲームデベロッパはトライエースやソレイユ(元ヴァルハラ)などがあるようですが、かかる時間からするとトライエースと同じくNJホールディングス傘下のゲームスタジオ辺りが該当するでしょうか。
ゲームスタジオの制作実績(ゲーム機向けではPS4の「フィギュアヘッズ」の次、最新作が任ッチの「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング)を見ると大丈夫かなと思う所もありますが、そんなことを言っているといつまで経っても技術の梯子が登れないですし、スクエニ辺りがそう大きな予算でもないタイトルでがPS5世代に移行するのも歓迎すべき事ですね。
今年末で発売から十年が経つPS4世代、ましてやPS5基準で見れば前前前世代のアレにいつまでも係っていても仕方ないですし。
ただXSSが邪魔っていうのはありますかね、躊躇いなく切れる位PS5とXSX|Sの差が広がればなお良いのですが。

・PlayStation 5 (CFI-1200A01) (Amazon)
.