
現状の為替レート+消費税で計算した場合の話なので、円高が進んでいればもう少し安くなるかもしれませんがなかなかのお値段ですね。
スポンサーリンク
[Apple - プレスリリース: Apple Vision Proが登場 — Appleが開発した初の空間コンピュータ]
「Apple Vision Pro」は独立型のXR…VR、AR、MR等を合わせたデバイスですが、これについてAppleは“空間コンピュータ”と称しています。
このデバイスは片目あたり1150万pxのマイクロOLEDを備えており、その解像度は片側で4Kディスプレイ(2160pで829.44万px)を超えるとしており、視力の矯正が必要な人向けにはツァイスの矯正用レンズが利用可能と。
プロセッサにはポータブルデバイス向けのSoCであるM2の他にセンサーの統合トラッキングの為に専用のR1も搭載、12個のカメラと5個のセンサ、6個のマイクから入力された情報を処理する、と。
駆動時間についてはバッテリが外付け式となっており、“高性能の外部バッテリ”接続時でも最大2時間と稼働時間はあまり長くないようですが。
VR具合を調整出来るダイヤルやら、誰かが近づいてくると外部入力に切り替える機能など人がいる場所で使うことも考えられているようで、サウンドについては本体内蔵のスピーカー(こめかみ辺りに搭載)が空間オーディオ機能の役割を果たす、と。
そして発売時期は米国では来年初旬、それ以外の地域では来年後半より発売予定とされており、価格は3499ドルと。
今盛り込める技術をかなり盛り込んだものですが、それで値段が50万円超になり電池持続時間は最大でも2時間って…
Appleの事だから価格に関してはかなりの利幅を取っているのだろうと思いますが、電池持続時間はどうにもならないですね。
現状でスマや携帯機のバランスをどう取るかの難しさが出ていますね。

・PlayStation VR2(CFIJ-17000) (Amazon)
.
バッテリーについては予備買えば付け替えられるのかもしれないけどシャットダウンから起動までしないといけないだろうし現実的じゃないかな
公称2時間は映画すら見れんからそこはどうなのと思う