60542TheNinBlade
 というか日本基準の会計で“自社ソフトはグロスで計上”とかやってるのは任天堂様の方なんだから、ソニーは総額なんだガーとか根拠も無く喚き散らすニシくんへのブーメランになってませんかね。

スポンサーリンク


[任天堂: 2023年3⽉期決算説明会(オンライン) 質疑応答(要旨)](pdf)

 一部メディアで報じられていた“今期(2024年3月期)中の新型ゲーム機発売が無い”という部分はありませんが、“中国市場に数百万台~”発言のように削られたものかもしれません。

 回答者は古川俊太郎社長ですね、出席者に村上元取締役と書かれていますが回答要旨では名前が出ず、今回はフェローも出てこなかった模様。

Q1: マリオ映画ー
A1: 映画の興収は短期的には今期計上されるが中長期的な影響に期待したい。

Q2: 任ッチの寿命って?
A2: 未知ィ。

Q3: これまでの所営業利益5-6千億円が限界っぽいけど何か方策ある?
A3: 任人拡大を目指す。

Q4: 年間プレイユーザー数が増えてるなら次世代機出さなくてもいいんじゃない?
A4: 発売する必要派あると考えているが今具体的に出来る話はない。

Q5: ハードの値下げする可能性ある?あとティキン高くない?
A5: 値下げの予定はない、値上げの予定もない。ティキンは製品に合わせた価格をケースバイケースで~

Q6: 今期はハードソフトの数量が15%前後減少見込みで円高にもなる見込みなのに売上高減少幅が小さいのは?
A6: その数量も用意の達成出来る目標とは関係無いが頑張るー。売上高とのギャップはハードではOLEニシによる単価の向上と任天堂ソフト割合の増加、ポケモンスカバイイカ3のDLC売上とニシライン売上増を見込んでいる。

Q7: 任ッチはコードネームNXとしての発表から発売まで2年かかったけど次世代機は?
A7: あれはDeNAとの提携会見でゲーム専用機を続けると表明するためだったので別。

 といった所ですね。

 今期の任ッチ目標については自称東洋証券野郎ですら達成困難だと思っているようなので、実際に新型機を発売しないのであれば予想よりも下がる可能性が高いと思いますが。

 ともあれ、より高額な任ッチを値下げもせずに売りつけてどうにか売上高を確保する皮算用となっているようです。
 サードのソフトについては…数量に関しては元々二束三文で売ってるデジタルソフトのフィジカル版を出して水増ししているだけでしたけど、自社ソフトを増やせる見込みって何かあるんですかね。
 今期も何かしらポケモンを出すにしても。

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
・PS5 6/22 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
(Amazon)
 .