
殆ど売上高を生み出さないのに商業的に成功したとか言われても…
というか出たばっかりなのにXboxプラで12位ってのも普通に低くないですかね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.60543■■
[Steamコミュニティ: Redfall]
うーん…
ちなみに319人がどんなもんかというと、過去に取り上げた記事ではこんな具合ですね。
[当ブログ: [現実(現実)]Halo民、1月に“Haloは試合ぶっ壊す日本人に流行らなくていい”→二月半後“10分待ちで4対1の試合にぶち込まれHaloに未来が無いと確信した”
/ [X]MSの5億ドル+FPS「Halo Infinite」、1四半期遅れでシーズン2をリリースするも物の見事に初動で失敗する
/ [時代はゲーミングPC(過疎)]日本で首位を取ったはずのSteam版「JUDGE EYES/LOST JUDGEMENT」バンドル、同接が2本合わせて5千人ぐらい]
上から順に3039人、5385人、4269+1052人(前者がジャッジアイズリマスタ、後者がロストジャッジメント)。
Redfall seems to have found commercial success despite subpar reviews
[XboxEra]
(MSストアの「最もプレイされたゲーム」で12位、ゲーパス限定では2位だから「Redfall」はレビューはともかく商業的には成功してるんだモン!という穴しか無い主張)
“なんだマイクロソフトの勝利か”
“怖い物見たさでプレイした奴多そう”
“商業的に?ゲーパスにも関わらずこれから山のように修正するのに?ゲーパス会員がこれを契機に増加したっていうならまだ分かるけど”
“商業的に成功したからどうかならタダでやってる奴じゃなくてPCでどんだけ売れたかが問題じゃないの?”
“いつも思うんだが商業的に成功って言うならそのゲーム目当てに新たにサブスク入る顧客をどれだけ獲得出来たかじゃないの”
改めて書いておきますが「Redfall」って5/2発売…まだ一週間しか経ってないんですよ。
待望のMSファースト大型タイトルなのに発売から一週間でプレイヤー数12位って、MSの想定以上にゲーパスから離れているユーザーが多いんじゃないですかね。
[Microsoft Store: トップ有料ゲーム(Xbox)]

ちなみにいつものこれだと「Redfall」は1頁90位の3頁目中段やや下…具体的な順でいうと239位ですか。

トップ層もこんな有り様なので、Xboxプラットフォームのゲーム販売はほぼ死んでいることが分かります。
ファントムブレイカーが首位て。

・PS5 7/20 アヴェウムの騎士団 (Amazon)
.