
先走って性能・価格面のハードルを上げてるところも出てるようですが、それ(PS5に準ずる演算性能~という触れ込み)だと携帯デバイスとして成立しないんですよね。
スポンサーリンク
[公式サイト]
「ROG ALLY」のロンチイベントと銘打たれていますが、製品の仕様や機能、発売日や価格について発表されるとの事なのでまだ発売はされないですね。
性能面ではAMDがモバイルデバイス向けに発表したRyzen Z1シリーズを採用することは分かっているのですが、
[AMD: AMD Ryzen™ Z1 Series Processors for Handheld PC Gaming]
何れのプロセッサを採用するかは不明となっています。
ですがZ1と同Extremeプロセッサは何れもTDPが15-30Wのレンジとされており、冷却回りは任ッチは勿論Steam Deckよりも強化されているように見えますけど、バッテリ駆動時間との兼ね合いも考えるとZ1 Extremeを全開で回し続けるのは難しいんじゃないですかね。
価格に関しては逆ザヤだというSteam Deckとどれだけ張り合えるかでしょうか、ASUSはPC関連ハードウェアメーカーとしての強みはあるでしょうけど、ゲームプラットフォーマーという訳では無いので本体で利益を出す必要があるでしょうし、その辺は難しい所かもしれませんね。
あと任ッチ次世代機もこれと同じぐらいの性能になるに違いないんだガーとか夢見がちなニシくんが湧いてるようですけど、頭の方は沸いていそうですね。
これに任天堂らしい利益水準を乗っけたら10万円は余裕で超えちゃいますよ、15万円ぐらい行くんじゃないですかね。

・PS5 6/6 Diablo 4(ディアブロ 4)【初回生産特典】ディアブロ IV 乗騎「光の使者」DLC同梱(ダウンロード期限:2025年12月31日) (Amazon)
.