60481ACVI
 思ったより早いタイミングでの発表、発売となりそうですね。

スポンサーリンク


[公式サイト - News: 発売日決定・トレーラー公開]

『ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™』の発売日が、2023年8月25日(金)に決定しました。
PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X|S、PCで世界同時発売いたします。

また最新トレーラーを公開いたしました。よろしければぜひご覧ください。



火を点けろ、燃え残った全てに

完全新作メカアクション『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン)』

「ARMORED CORE」シリーズ最新作となる本作は、パーツを組み替えてアセンブルした自分だけのオリジナルメカである「アーマード・コア」を操り、立体的に広がる緩急あるSF世界を舞台に、縦横無尽に駆け巡ることができるアクションゲームです。
射撃と近接格闘を駆使したダイナミックな動きで敵を圧倒し、立ちはだかる強大な敵や難局に挑んでいく、多彩でアグレッシブなメカならではのアクションをお楽しみいただけます。

2023年8月25日(金)発売予定

ご期待いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

 現時点では公式サイトに価格が掲載されておらず…と思ったらPSストアで予約始まってました。

[PSストア: ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™ デラックス エディション PS4 & PS5]

 これによると縦マルチのクロスバイで価格は通常版が8690円、デラックスエディションが9680円。

"【予約特典】 MELANDER C3 G13 特別仕様「TENDERFOOT」
本製品をご予約いただいた方に、""MELANDER C3 G13 特別仕様「TENDERFOOT」""の機体データをお付けします。
※本特典は、オリジナルのペイント/デカールが施された機体データです。この機体データは予約特典でのみ入手可能です。
※この機体で使用しているパーツは、ゲームを進行することでも入手できます。"


本製品を購入するとPS4™版およびPS5™版の両方をダウンロードが可能です。

【セット内容】
■ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™(ゲーム本編)
■ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™ デジタルアートブック&サウンドトラック
※本製品は、『ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™』(ゲーム本編)とデジタルアートブック&サウンドトラックを含んだセット商品です。ゲーム本編単体の『ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™』もございます。ご購入の際にはご注意ください。

デジタルアートブック&サウンドトラック内容
コンセプトアートの閲覧やゲーム内楽曲の視聴をお楽しみいただけるアプリケーションです。本アプリケーションは、『ARMORED CORE™ VI FIRES OF RUBICON™』 デラックス エディション限定のコンテンツです。

火を点けろ、燃え残った全てに

本作は、パーツを組み替えてアセンブルした自分だけのオリジナルメカである「アーマード・コア」を操り、立体的に広がる緩急あるSF世界を舞台に、縦横無尽に駆け巡ることができるアクションゲームです。
射撃と近接格闘を駆使したダイナミックな動きで敵を圧倒し、立ちはだかる強大な敵や難局に挑んでいく、多彩でアグレッシブなメカならではのアクションをお楽しみいただけます。

【ゲーム内容】
・自分だけの機体を構築するアセンブル
プレイヤーが搭乗する人型兵器アーマード・コアは、装備したパーツによって、射撃や近接格闘といった戦闘スタイルだけでなく、機体の挙動やアクション性能も多彩に変化。
数百種類のパーツを組み合わせ、自分のプレイスタイルに応じた自由度の高いカスタマイズが行える。

・メカだからこそできる、ダイナミックなバトル
機動力を活かして死角から攻め入る奇襲や、高い火力と防御力で正面から突破を試みる強襲など、戦略はプレイヤー次第。
フィールドを縦横無尽に駆け回り、遠距離から至近距離へと激しく交錯しながら、一瞬の隙をついて猛攻を浴びせる――人間には真似できないアグレッシブな攻防が楽しめる。

・独自の戦略が活きる多彩なミッション
独立傭兵であるプレイヤーは、それぞれ思想や目的が異なるあらゆる組織の依頼を受け、戦場を駆る。その内容は、敵地の襲撃や対象の防衛、情報収集と様々。
稼いだ報酬で新たなパーツを入手し、自由に機体をアセンブルして、新たなミッションを遂行していく。

※本作のPS4™版を既にお持ちの場合、追加費用なしでPS5™版にアップグレードすることが可能です(本製品を購入する必要はありません)。PS4™ディスク版をお持ちの場合、PS5™ダウンロード版のダウンロード/プレイに際しディスクをPS5™本体に挿入いただく必要があるため、ディスクドライブ搭載モデルのPS5™を所有している必要があります。
※各種コンテンツのご利用にはインターネット接続が必要です。
※オンラインマルチプレイをお楽しみいただくにはPlayStation®Plus(有料)への加入が必要です。

 これを見ると発売時点でマルチプレイに対応している…んですかね、公式サイトには対応予定とされていますが。

 AC新作が出る出る騒いで買わない輩がどれだけいるのか試されることになりそうです。

【純正品】DualSense Edge ワイヤレスコントローラー(CFI-ZCP1J)
・【純正品】DualSense Edge ワイヤレスコントローラー(CFI-ZCP1J)
(Amazon)
 .