60391NiSwLine
 ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaの任天堂売り場がどうなったかについては以前の記事で取り上げていますが、簡単に言うとPS売り場がどうのと“歪んだ情報”でネガキャンしていたら任天堂コーナーがゲーム売り場の端っこに追いやられていた、という話ですね。

スポンサーリンク


 でニシくんが反省したかといえばそんなことは無く、というか反省出来てたらニシくんなんてやってないんですよねそもそも。

【超絶悲報】某家電量販店 ティアキンとFF16の扱いに超格差
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1681020154/-100

ID:ncxNBnj5F
ティアキン:店頭入口すぐの一番目立つ巨大モニター
FF16:店内奥の片隅狭い通路の極小モニター

https://i.imgur.com/9uc8VrC.jpg
https://i.imgur.com/Ih48jLx.jpg

 というのですが、丁度そこに任天堂用のモニタが置いてあるというだけで予約コーナーで予約受付中のタイトルはというとゼルダのティキン以外が「みんな大好き塊魂アンコール」と「LOOP8」のみ、しかもこちらはPS4版も同時に並んでいてPSプラは他にFFXVIとSF6*2(PS5/PS4)とSAOラストリコレクション、とPSプラの方が多いのでした。

 スクエニの什器ガー、というのもこれ棚の横に繋げる小さい奴ですしね。

 ちなみにID末尾が「F」なのは公衆無線LAN…これがニンテンドーWiFiという奴ですか。

 そんなことを言い出したらニシくんがかつて好きだった秋ヨドとか、大きなエスカレータを昇ってきてからの導線だと奥側の入り口の向こうに置かれていて殆ど誰も見てない任天堂什器に対してスクエニ什器はエスカレータを降りて直ぐ左に位置してるんですが…

 今時はPVなんてネットで見られるわけで、メーカー什器とかそもそも見ている人が殆どいないというのはありますけど。
 それにしたって任天堂什器の前には全然人がいないんですよね、通路上でもあり導線からズレてもいて。

 その点では、自社ブランドの最新テレビ(BRAVIA)とセットでアピールしているPS売り場は工夫している方なのかもしれません。

 しかしニシくん、FFXVIのネガキャンに夢中すぎてゼルダのティキンの影が薄くなってません?
 まあゲーム内容に触れようとすると使い回しだらけなのに開発に6年以上かかってることだとか、令和5年最新タイトルとしてはあまりにもグラフィックがショボいとか、ロード時間の関係で空と地上の行き来が物凄い間延びしてそうな所が話題になってしまうのでやりづらいのもしれませんが。

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
・PS5 6/22 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
(Amazon)
 .