
ソニーも色々売却しろと迫られていた事がありますが、ゲーム事業等を売却せずに来た結果過去最高益を更新しましたし。
スポンサーリンク
[NHK: 東芝「非上場化」へ 投資ファンドの提案受け入れを正式に発表]
報道によると、これは日本産業パートナーズが東芝の株主を買い取ることで非上場化する提案を受け容れたというもので、その資金となる約2兆円は国内企業17社の出資ならびに主力銀行からの融資で賄うとしています。
東芝は現在、いわゆる“物言う株主”が株式の1/4を持っている状況で、“株主への還元”等を名目に主力事業をホイホイ売却してきた訳ですが。
“チャレンジ”発覚以後だと医療事業や家電、テレビ、PCの各事業に続いて米原子力発電事業が経営破綻、東芝メモリも売却、その後も混乱が続いて今回非上場化を目指す事になったと。
東芝は未だ国内の電力関連などBtoBのビジネスを多数手がけていますが、コンシューマ向けの自社製品で残っているのは住宅関連を除けばストレージ(ハードディスク)事業くらいなものでしょうか。
ゲハ絡みで話題になったものだとBDとHD DVDでの争い…という程の事も起こらなかった規格争い辺りが最後だった気がしますけど、チャレンジといい現実から遠い所に行っちゃっていたんでしょうね。
こんな東芝、他現在は凋落している電器メーカーを持ち上げてソニーが叩かれていた時期もあったという事実。
先が無い事業にしがみついていても仕方が無いというのはありますが、短期的な利益だけを追い求めても碌な事になりませんね。

・キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 2TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 7,300MB/s) 国産BiCS FLASH搭載 5年保証 EXCERIA PRO SSD-CK2.0N4P/N【国内正規代理店品】 (Amazon)
.