60339Bethbox
 必死の弁明をし始めたようですね、ついでにXbox族も。

スポンサーリンク


[GameSpot: Microsoft Says "We Haven't Pulled Any Games From PlayStation" Amid Redfall PS5 Discussion]

 昨日取り上げたこれ、

[当ブログ: [法螺、吹くんじゃあ]“BethesdaのコンテンツをPSから引き離さない”と騙っていたMSが「Redfall」のPS5版が開発中だったのに中止させた事が明らかに]

 これがMSにとって都合が悪いことは間違いないんですよね、MSによるAB買収審査の最中、MSが約束を反故にした事実が明るみに出た格好ですし。

 これについて問い合わせを受けたMSの広報担当者は“PlayStationからゲームを取り下げたことはない”とか言い出したという。

 ただ、これは“既にPS5向けタイトルとして発表済みだった「Deathloop」と「Ghostwire: Tokyo」をPS5で発売したのと、PSプラットフォーム向けに発売済みだったタイトルを取り下げたわけではない”という話なので…要するに詭弁ですね。

 この記事を書いたライターはXbox族寄りのようで、Arkaneのディレクターが騙った“PS5版が無くなって開発しやすくなった”“ゲーパスのお陰で同スタジオ最大のゲームになるかも”という話を肯定的に取り上げていますが、ゲーパスには3000万人もいないってMSが先にバラしちゃってませんかね。

 いつまで経っても数字が更新されない公称“ゲーパス2500万人”にしても

[当ブログ: [実数]公称2500万人が契約する「Xbox Game Pass」で初日から遊び放題だった「Hi-Fi RUSH」、発売一ヶ月あまりの後に200万プレイヤー突破と発表]

 実情はこんな物ですからね。

 がめすぽのコメント欄でもXbox族はこれについて“PCで開発してるんだからPS5版なんて存在してないに決まってる”だの“正式発表前だからセーフ”とMSを見て育ったような事を言い出していますし。

 MSによるZeniMax買収の時期的に既にPS5の開発機がBethesdaのゲームスタジオ全般に入っていたであろう事は間違いなく、その辺の事情からしてもMSが約束を守ることはないだろう、とSIEが判断した材料になっていそうです。

 実際に“TESVIをXbox独占にすることはない”→“やっぱ独占するわ”となっている訳ですから、まあ“CoD提供の法的拘束力がある契約”とやらも“これCoDIIだからノーカンね”とか言い出す気でいるんでしょうね、MSのやる事ですし。

Diablo 4(ディアブロ 4)【初回生産特典】ディアブロ IV 乗騎「光の使者」DLC同梱(ダウンロード期限:2025年12月31日)
・PS5 6/6 Diablo 4(ディアブロ 4)【初回生産特典】ディアブロ IV 乗騎「光の使者」DLC同梱(ダウンロード期限:2025年12月31日)
(Amazon)
 .