
一度きりの体験、今時はスマの泡沫RPGでありふれてるみたいですね。
スポンサーリンク
[当ブログ: [案の定]セガがTGS2021放送での発表を予告した「新作RPG」ティザートレーラーが公開。“取り戻そう、真のRPGを”“スマートフォンで”]
こんな感じでティザーから盛大にずっこけた同作なのですが、正式サービス開始はそれから半年余りが経過した昨年3/23より。
で、この度
[公式サイト - News: 『シン・クロニクル』開発レター vol.7 プレイヤーの皆様への大切なお知らせ]
いつも『シン・クロニクル』をプレイいただき、ありがとうございます。
本日は大切なお知らせがございます。
この度、『シン・クロニクル』は、2023年5月31日 11:30 をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。
と発表されたという。
これはどうやら開発陣にとっても想定外だったようで、
先日の開発レターでフィードバックさせていただいた改善項目や、今後のストーリー追加へのご期待を受け、次のアップデートに向けて動いていた中での、今回のサービス終了のお知らせとなってしまったことは、大変に悔しく、そして本当に申し訳なく思います。
とも書かれていますね。
とはいえ…取り返しが付かない要素と言ってもせいぜいがキャラの取捨選択ぐらいでメインシナリオの大枠は変わらなかったようですし、システム的にもその辺のガチャで出た強いキャラで殴るRPGというスマにありがちな物らしい、というのでは何とも。
聞きかじりで批判してるんじゃないと思う人も出てくるかもしれませんけど、スマゲなんてプレイ時間がやたらと必要になる物が多いのであまりプレイしようもないんですよね。
ちょっとしか触らないでプレイを辞める人、売上ランキングで浮上してこないのでどうせサービス終了になるだろうしと触らない人、ある意味では一度きりの体験、一期一会と言えるのかもしれません。

・PS5 6/22 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) (Amazon)
.
まあスマゲは最初に話題にならないと即死するからそういうでかい事言いたくなるんだろうけど