これが任天堂の力……任天堂Sugeeeee。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.60260■■
[イースX公式サイト]
公式サイトで画面写真が公開された物の、PS4版では性能が余る分メインキャラクターのモデルとテクスチャを頑張っている物の他の手抜きが酷いという話ですね。
ちなみにPS4版(を想定した画面写真)であると判断出来る材料は□ボタンが色つきな所ですね。
L2R2ボタンの形状はPS4のDS4とPS5のDSeであまり変わらないのですが、DSeはボタンの色が抜かれているんですよね…恐らく色盲の方への配慮などがあったのではないかと思いますが。
ここでは出ていませんが、OPTIONボタンの形状と表記、後はL1R1ボタンが半円状か直線部分があるかといった点でもそれぞれ差違があります。
【純正品】ワイヤレスコントローラー(DUALSHOCK 4) ジェット・ブラック(CUH-ZCT2J) (Amazon)
【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー (CFI-ZCT1J) (Amazon)
個人的には、コントラストがちゃんとあるなら色つきの方が良いのではないかと思ってますけど…話が逸れましたね。
で、2016年7月にPSVita版が、2017年5月にはPS4版が発売されたイースVIIIよりショボくないこれ?と話題になったわけです。
2017年
2023年
“???・ω・”
“めちゃくちゃ劣化してる…どうして…”
“しょっぺーなぁ”
“……・ω・”
“Switchなんかで出さなきゃいいのに”
“除草剤撒いた犯人を捜せ”
“歩きやすいように草を刈っただけだろ”
“UIの位置がなんか気持ち悪い…”
“Vitaがリードプラットフォームの8よりグラが汚くなってるとか、これファルコム自体の開発力落ちてんだろ”
“手入れが行き届いた草原だなあ”
“ファルコムがPS4より遙かに性能の劣るSwitchをリードプラットフォームにした途端PS5が供給回復して爆発的に普及してんの笑う、どんだけ先見性がないんや”
任ッチはPSVitaと同世代の携帯機、って設計思想の話だけじゃなくて性能面でも似たような物ですからね…
むしろ無理にPSVitaより解像度を上げようとした結果色々な所でボロが出る場合もある訳で。
年内予定のARPGだとFFXVIは言うに及ばず、グラブルリリンクやSAOLRにも水を開けられそうですね。
・PS5 6/22 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) (Amazon)
.