
アホみたいなコメントを一々コピペしたりはしない一方で決算のソフト売上高について延々書いている記事となっています。
スポンサーリンク
via 2/7のプラットフォーマー決算比較記事コメント欄より。
(京都OCN グロニシ 124.25.68.167)
p0430248-vcngn.kyto.nt.ngn.ppp.ocn.ne.jp
具体的な主張は上記記事リンクから見て貰うとして、大雑把な言い分としては
“とにかくソニーのG&NS分野のサード売上高計上は総額だと思うから総額なんだモン!”
“第3四半期は1本あたりの売上高も高いから総額だモン!!”
という辺りですね。
一々面倒くさいなとは思っていますが。
その言の通りであれば任天堂とSIEのソフト売上高差が縮まる筈ですが、取り敢えず傍証で反証してみると。
[当ブログ: [売り上げカン]米NPD集計、2022年12月はCODMW2が首位、通年でも首位。ELDEN RINGが2位に入る。PS5は12月、通年とも売上高で首位に
/ [売り上げカン]2022年通年の英ソフト集計、デジタル込みだと任天堂ソフトはTop10に1本のみ、しかも10位。GOWラグナロクとHorizonIIの方が上位]
何で総合ランキングの上位にランクインしているサードパーティタイトルはPS対応タイトルばかりで、任天堂ハードのランキングは任天堂ソフトばっかりなんですか?
まあ任天堂ハードの場合、“自社ソフト売上高比率”の自社ソフトにニシラインとかの売上高が含まれておらず、実際に任天堂:サードのフィジカル版ソフト販売比率を比較した場合は遙かに任天堂のファースト比率が高い可能性もあるでしょうけど。
[ソニーグループ: 2022年度第3四半期連結業績補足資料](pdf)

次、ソニーの決算において直近の四半期におけるソフト1本あたりの売上高が高すぎるんだガーという話ですが、これに類する話は前もやったことありますよね。
直近の四半期(FY22Q3)におけるデジタルソフトの売上高は244,786百万円でフルゲームソフトの販売本数は8650万本、デジタル本数比率は62%なので1本あたりの売上高が4564円だから高すぎるという話ですが、それは果たして高すぎるのでしょうかという。
重要なのはこの内ファーストパーティタイトルの販売本数が2080万本あり、それが任天堂様のように“グロスで計上”してはいなくともそれに近い割合で売上高に計上されていた場合ですよね。
この場合の計算は…前はどうしていたんだか。
えーとファーストパーティタイトルを三割基準で換算するとサードソフトの6933万本程度に相当するので、売上高の残りとなるサードの分は売上高の半分弱ぐらいと考えた場合、サードパーティタイトルの1本あたりの売上高は2221円程度と推定できますね。
ここでポイントとなるのは第3四半期のSIEファーストパーティタイトルの販売主体は「God of War: Ragnarok」でコア層は大分PS5に移行済み、でそのPS5版の単価は70ドルなので、もうちょっとファースト側に売上高が寄る可能性が高いという所ですね。
…上の表を見てもちょっと今期の第3四半期が特に1本あたりの売上高が高めに出ている印象があるので、前年同期(FY21Q3)を上と同じ基準で計算してみましょうか。
この時はデジタル売上高が181,859百万円、ゲームソフト販売本数が92.7百万本で内ファーストが11.3百万本、デジタル本数比率が62%なので、同じ条件で計算してみると1本あたり1879円程度。

で期中平均レートは前年同期が113.7円/1米ドルだったのに対して今期の第3四半期は141.7円/1米ドルだったので、サードソフト1本あたりの推定売上高は大して変わっていない物と思われます。
多少は上がっているかもしれませんけど、PS5の普及によるコア層の支出増と今般のパンデミックからの“リオープン”によるライト層のエンゲージメント低下、PS+のリニューアルで導入されたゲーム遊び放題サービス“ゲームカタログ”の導入…これらの複合による低価格タイトルのリピート販売減とフルプライスの新作タイトルへの販売シフトが生じたとすれば普通に有り得る範囲に収まっているのではないですかね。
といった辺りなのですが、どうせ今後も壊れた蓄音機のようにグログロ鳴き続けるであろうニシくんには何と言った物でしょうか…
やーい売上高2兆円差付けられてボロ負け堂~京都~
こんな感じでいいか。

・PS5 3/24 バイオハザード RE:4 【数量限定特典】・アタッシェケース 「ゴールド」・チャーム 「ハンドガンの弾」プロダクトコード(有効期限:2025年3月24日(月)まで) 同梱 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.
なんかもう突っ込むのもバカらしい(´・ω・`)
DLコード同梱版本体の存在を考えても比率はだいぶ違ってくるだろうし