
任ハード展開を携帯機に置き換えて“敵ですか”とかPが言ってましたが、案の定任天堂ハード向けの展開が致命傷で済んだらしいですね。
スポンサーリンク
本日で『GOD EATER』シリーズが13周年を迎えました!
— 「ゴッドイーター」シリーズ公式アカウント (@project_ge) February 3, 2023
皆様長らくの応援、本当にありがとうございます…!
また、13周年を記念し板倉耕一のイラストを公開!
これからもGEを宜しくお願い致します!#godeater #GE13th pic.twitter.com/QRwYYfgXX4
13周年を記念して『GOD EATER』シリーズのゲーム楽曲のサブスク解禁が決定!なんと本日より配信開始いたしました!ぜひ、以下のリンクよりチェックしてくださいねっ!https://t.co/tKASEIuFOT#godeater #GE13th pic.twitter.com/OjuLS2JUpe
— 「ゴッドイーター」シリーズ公式アカウント (@project_ge) February 3, 2023
本日付でシリーズ13周年と楽曲の契約型サービス向けの提供が発表されているのですが、その前のTweetは何だったかというと
【会員サービス終了のお知らせ】
— 「ゴッドイーター」シリーズ公式アカウント (@project_ge) March 2, 2022
「GOD EATER OFFICIAL WEB」の「GOD EATER OFFICIAL FANCLUB MEMBERS」会員サービスを2022年3月31日をもちまして終了させて頂きます。
※一部の会員限定ページは一般公開とさせて頂く予定です。
詳細は以下をご確認ください。
URL:https://t.co/vvFBBv3xP6#godeater
公式サイトのファンクラブ会員サービス終了告知。
その前が12周年告知のTweetだったので事実上何の活動もしていないんですよね。
プロフィールがこれ
【GOD EATER 3 Nintendo Switch™版 7月11日発売‼ 無料体験版配信中‼】「GOD EATER」シリーズ公式アカウントです!「GE3」へのご要望は下記のフォームまで!》
なのも荒廃した印象を強めています。
ちなみに任ッチ版GE3は2019/7/11発売なので、もう3年半以上の間プロフィールも更新されていないってWiiU。
開発の外注先をマーベラスにしたのも大概判断がおかしかったのでしょうが、任天堂ハードが強かったですね。
よくニシくんが“ここはそんなに技術力ないんだから別に良いだろ”みたいな中和を試みる事がありますけど、技術力が低いデベロッパに極めて性能が低いゲーム機を掛け合わせると出力されるゲームは悲惨極まりない物になりますし、おまけに任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかりなんだからそりゃIPも死ぬという物でしょう。
任本位ッチソフトウェアのディスガイアも最新作の売上が悲惨な事になっていましたが、イース辺りも同じ轍を踏まなきゃ良いんですけど。

・PS5 3/24 バイオハザード RE:4 【数量限定特典】・アタッシェケース 「ゴールド」・チャーム 「ハンドガンの弾」プロダクトコード(有効期限:2025年3月24日(月)まで) 同梱 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.
GEもぜひ御懸念ハードハブで復活を