60052PSfive
 次の(正式な)アップデートはそれなりに規模の大きな物となるようですね。

スポンサーリンク


[PS.Blog: PS5™システムソフトウェアのベータ版が本日2月2日より配信開始! Discordボイスチャットや1440p解像度でのVRR対応などの新機能が追加!]

 今回のβテストは日本及び北米、英独仏とある程度限られた範囲で実施されるようです。

 テスト結果によっては次回アップデートで実装が見送られる場合もあるとの但し書きはありますが、簡単に纏めると

●ソーシャル機能

・PS5がDiscordのボイスチャットに対応
 Discordのアカウントとリンクすることで、スマやPCのアプリからPS5のボイチャに移行する事も簡単に出来るようになるとのこと。
 連携を発表したのはSIEの方が先だったにもかかわらずMSが先にXSX|Sが対応したと発表してから半年とちょっと。
 その間のブロック権でもMSが買ってたんですかね。

 ちなみにこれはソニーノーブロック権ガーとか騒いでるニシくんやXbox族を馬鹿にしているだけで、絶対そうに違いないと主張する物ではありません。
 まあMSがソニーガーと騒ぐ事って大概が擦り付けなので、実際やっていたとしてもおかしくないかなと思ってる部分も結構ありますけど。

・フレンドのプロフィール画面からシェアスクリーンのリクエスト、或いはこちらからのシェアが可能に

・パーティに参加しているメンバー個別画面からその人がプレイしているゲームに参加可能に

・ゲームハブ画面にフレンドの中でそのタイトルを遊んだ事がある人が表示されるように

・PSAppにPS5のメディアギャラリーにあるキャプチャを手動でアップロード


●ゲームプレイとカスタマイズ

・QHD(2560*1440)解像度の機能を拡張、WQHD表示時も可変リフレッシュレート(VRR)対応や、より多くの機器に1440pでの出力が可能に

・ゲームライブラリの順番を並び替えたり絞り込むことが可能に
 PSVR/PSVR2対応タイトルの絞り込みにも対応。

・マルチプレイセッションのプリセット設定で参加出来るプレイヤーと他プレイヤーが紹介出来るプレイヤーの設定が選択可能に


●アクセスビリティ

・PS4からPS5へのセーブデータ移行で、データにアクセスしやすくなるように

・PS5同士でのデータ転送が可能に

・画面読み上げ機能を改善、操作方法をより詳しく説明するように

・DualSenseコントローラのファームウェアアップデートが無線でも出来るように(従来は有線接続が必須だった)
 このアップデート後、初回のコントローラアップデートは有線でやる必要があるかも?


 といった辺りですね。
 まだ例えばトップに表示位置の固定や階層化が可能なフォルダ機能を追加してほしいといった要望等もあると思いますが、改良が進んでいるようです。

HP ゲーミングモニター 27インチ 2560×1440 1ms 165Hz駆動 IPS 非光沢 HP X27q QHD ゲーミングディスプレイ(型番:2V7U4AA-AAAA)
・HP ゲーミングモニター 27インチ 2560×1440 1ms 165Hz駆動 IPS 非光沢 HP X27q QHD ゲーミングディスプレイ(型番:2V7U4AA-AAAA)
(Amazon)
 .