59998NintenSwitch
 DualSense Edge(以下DSE)が通常DualSense(以下DSe)よりもバッテリ容量が小さいこと自体は事実なのですが、そこで飛ばすデマが任天堂らしいんですよね。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.59999■■

 バッテリ容量についてですが、これはそもそも取扱説明書に記載があります。

[PS.com - サポート: [CFI-ZCT1J](DualSense ワイヤレスコントローラー)取扱説明書 / [CFI-ZCP1](DualSense Edge ワイヤレスコントローラー)取扱説明書](pdf)

 搭載しているリチウムイオン電池の電圧と容量はDSeが3.65Vで1570mAhなのに対し、DSEはというと3.7Vで1050mAh。

 概ね2/3程度の容量になっているという事ですね。
 一方で重量はDSeが約280gなのに対してDSEが約325gとなっているので、スペースだけでなく重量面からも考えてバッテリ容量を減らしたのかもしれません。

 DSeのバッテリ持続時間はどの程度機能を使うかによって大分変わってくるのですが、DSEに関しては各種機能を使い倒したであろうメディアのレビューでも6時間ぐらいもったという話が出てくるので、3時間で切れるって事はまずないでしょうね。

 恐らくバッテリ持ちに対する影響が大きいアダプティブトリガーについてはDSeと比べ構造が変わっているのですが、



 これがどのように影響しているかは分かりません。
 触覚フィードバック用のリアクタはスピーカみたいな物なのであまり変わらないのではないかと思いますが。

 ボタンの感触については…ニシくんが言ってる時点でもうギャグですけどね。
 プレイインプレッションはまだですけど、開封して触ってみた感じだと筐体の剛性感はDSEの方が高く、ボタンに関してもしっかり押し込む感触があります。
 上記の動画でも出ていますが高価なだけあってか各所の固定に金属パーツが多く使われており、フロントパネルも3ピース構造となっている為でしょうか。

 ボタンのストロークはDSEの方が浅くなっているので、その辺の好みはあるかもしれませんけど。

 まあ少なくとも任ッチジョイコンの、やたら小さいくせに安っぽくプチプチ押し込む感触のスイッチを持ち上げてるニシくんが文句を付けるような物ではないですね。

 (※以下の3時間しかもたない云々は単なる想像、おまけにTwitter検索に箱ニシのくまシリーズが混ざってる)
【悲報】稼働時間を隠蔽して発売したDualSense Edgeさん、バッテリーが3時間しか持たないゴミで炎上
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674788775/-100

【悲報】PS5のDualSenseEdge(29800円)、○×ボタンの押し具合がフニャフニャだと話題にWWWWwwwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674785883/-100

 “3時間でなくなるわけないだろ”
 “想像やん”
 “ミーシャが絡んでる時点で嘘ですね”
 “こいつら(※ニシくんがTwitterのプリントスクリーンした人達)100人ぐらいからしか見られてないのか”
 “なんとかネガキャンしようと必死だな”
 “箱事業縮小されてるから必死なのよ、こないだのレイオフでもゲーム部門狙い撃ちですし”
 “そもそもエッジはプロ仕様だから有線前提やろ、その為の専用ケーブルやん”

 コネクタ脱落防止機構も用意されていますし、有線での運用が主体と想定している部分もあるかもしれませんね…私は取り敢えず無線で使いますけど。

 あとXboxコンの充電池(別売り)ってどうなってるんだろうと検索してみたら、何か中からニッケル水素充電池が出てきてる写真があったんですが…?

 任天堂Sugeeeee。

【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー ミッドナイト ブラック (CFI-ZCT1J01)
・【純正品】DualSense ワイヤレスコントローラー ミッドナイト ブラック (CFI-ZCT1J01)
(Amazon)
 .