
どういう順序で物を考えるとそうなるのかはよく分からないんですけど、“また任天堂様がサードをハメて血祭りに上げたやったぞ”とかそんな感じなんですかね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.59954■■
今年に入ってから…年末年始商戦期が終わった辺りで発表されたUbisoftの業績予想下方修正と追加の開発中止についてはこちらの記事、
[当ブログ: [業績予想カン]Ubisoft、2023年3月期の業績予想を下方修正し「Skull & Bones」を再延期。任向けの「Mario+Rabbids」「Just Dance」販売が低迷]
で取り上げていますけど、主として任ハード向けの2タイトル…特に「Mario+Rabbids: Sparks of Hope(国内における副題は「~ギャラクシーバトル」)」が“びっくりするほど売れなかった”のが理由として挙げられているんですよね。
【悲報】UBI、逝く
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674100365/-100
ID:Pidp6lzIa
どっかで買収してやれよ
ID:lYZwTWKS0
マリラビどうせ海外ミリオン行ってるのにな
500万本くらい売ります!とかそういうアホみたいな予想立ててたんか?
ID:0uZJK45zd
マイクロソフトがここを買うには
どれくらいお金いる?
ID:mJyovG2Va
もうAAA開発はMS支援がないと不可能になりつつあるな
ID:6WWdAFi50
こんな大手でさえ悲鳴上げてんのにゴキみたいな連中はもっと豪華で面白いソフト作れよと平気で言うのだからイカれてる
“何故か勝ち誇るニシくんたち”
“マリオのせいなのに”
“何かMSに買収される前提で話が進んでて草”
AAAタイトルに異様な憎しみを剥き出ニシしていますね。
任天堂様がハブられるなんて間違ってるから、という行動原理なんでしょうけど、そのハブられる低性能機でも開発期間が無駄に長くなったりと開発が上手く行っていないことはどう考えているのでしょうね。

・PS5 6/22 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) (Amazon)
.