
PS5とXSXの台数差は驚異の2000倍超。
なおPS版の消化率が2機種共に焙じ茶(60-80%)だったのに対して任ッチ版は緑茶(40-60%)と、販売本数だけで無く消化率でも最低の結果となっています。
スポンサーリンク
[ファミ通: ゲームソフト販売本数ランキング / 【ソフト&ハード週間販売数】『ポケモンSV』5週連続で首位!『クライシス コア -FF7- リユニオン』もランクイン。PS5は販売台数230万台を突破【12/12~12/18】]
昨夜、22時より前にサイトに障害が発生した結果週販記事の公開が先送りとなっていたのですが、順番としてはTop30ランキングが更新→その後週販記事が公開という流れになったようですね。
●ソフト
1 (1 ).Switch : ポケットモンスター スカーレット・バイオレット / 260784本(累計396万3266本) 2 (3 ).Switch : スプラトゥーン3 / 68927本(累計356万6641本) 3 (Ne).PS5 : クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン / 54522本 4 (Ne).PS4 : クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン / 53481本 5 (Ne).Switch : クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン / 48527本 6 (8 ).Switch : Nintendo Switch Sports / 33006本(累計 84万3257本) 7 (2 ).Switch : ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 / 31656本(累計 17万5306本) 8 (7 ).Switch : Minecraft / 23343本(累計292万2071本) 9 (6 ).Switch : マリオカート8 デラックス / 22740本(累計497万2488本) 10(9 ).Switch : マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル / 15060本(累計 46173本)
先週発売タイトルで最上位に入ったのはタイトルでも書きましたが「クライシスコア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン」のPS5版で5.5万本を販売し3位にランクイン、消化率は焙じ茶。
次いで5.3万本でPS4版が4位にランクイン、消化率は焙じ茶、最後に任ッチ版が4.9万本で5位にランクイン、消化率は緑茶という結果になっています。
オリジナル版がPSPだったという事でそこまでクオリティ面で厳しい目では見られないかなと思いましたが、やっぱり任ッチでやるのはちょっとアレですしね。
任ッチで動く程度のタイトルといっても解像度もフレームレートもロード時間も一番酷いからゲーム体験が損なわれること甚だしい、という認識が広まっているのかもしれません。
後は僅差とは言えPS5版が首位になったのも大きいですね、FFXVIとFFVIIリバースに向けてPS5を買う動きが拡大していそうです。
そもそもPSプラットフォームと任ッチの間で倍以上の差があるのですが、これでフィジカル版だけの話ですからね。
デジタル込みならこの差が3倍、4倍となってくる訳で。
先週発売タイトルだと後は15位に「異種最強王図鑑 バトルコロシアム」が1.1万本でランクインしているのみ。
日本コロムビアのタイトルにしては売れている方ですけど、消化率緑茶ってニシくんが“売れてる品薄だ”と持ち上げていた程ではないですね。
先週発売の任ッチ向けサード新作だと、
・赤い刀 真
・Unpacking
・スポンジ・ボブ Battle foe Bikini Bottom Rehydrated
・鳥類弁護士の事件簿
・鉄道にっぽん! Real Pro 特急走行!名古屋鉄道編
・WRCジェネレーションズ
この辺のタイトルは30位にも入れず、3372本以下で終わったようです。
公称国内販売台数が2800万台に迫る勢いの自称覇権ハードとは一体?
今期はPSプラットフォームに売上高2兆円差で負ける予定なのに覇権もクソもあったものではないですけどね。
旧作はというと、任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかり。
傾向として全体的な数字が下がっている感がありますけど、一部はデジタルシフトの影響があるにしても任天堂ハードが任天堂ハードですからね…
幾ら販売台数を積み重ねてもソフトの売れ行きが全体的に底上げされるわけでも無いという。
この辺りは任天堂ハード、分けても任天堂携帯機の宿痾でしょう。
WiiUを最後に据置機から撤退して逃げ出した先の携帯機市場を独占しても任天堂ではこの為体なんだから、やはりPSVitaの後継機となるPS携帯機第3世代モデル略してPSP3(仮)が必要とされているのではないでしょうか。
これでどれぐらいニシくんのSwitch入るんですかね。
コメント欄で出る拍手数の話題からするとちゃんと(?)入ってるみたいなんですけど、連打して何の意味があるのかは分からないんですよねあれ。
拍手ボタンが押される度に1円貰えたら大金持ち…にはなれないと思いますが、多少は儲かりそうなのですけど。
●ハード
Nintendo Switch / 47125台(累計1900万5911台) Nintendo Switch Lite / 28049台(累計 506万6543台) Nintendo Switch(有機ELモデル) / 97909台(累計 348万8037台) PlayStation 5 / 64420台(累計 200万0593台) PlayStation 5 デジタル・エディション / 6076台(累計 30万7977台) PlayStation 4 / 3161台(累計 783万8883台) Xbox Series X / 35台(累計 17万2080台) Xbox Series S / 875台(累計 22万5206台) Newニンテンドー2DS LL / 48台(累計 118万9473台) +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | 機種| 今週 | 先週 | 前年同週 | 年初来 | 昨年初来 | 累計 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | NSW # | 173,083 | 158,106 | 176,832 | 4,640,990 | 5,381,073 | 27,560,491 | | PS5 # | 70,496 | 18,822 | 8,664 | 1,085,235 | 942,798 | 2,308,570 | | PS4 # | 3,161 | 3,150 | 61 | 19,662 | 104,010 | 9,414,606 | | XBS # | 910 | 1,524 | 2,889 | 268,628 | 95,598 | 397,286 | | 3DS # | 48 | 64 | 302 | 10,177 | 28,190 | 24,597,625 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+
ハード首位は引き続き任ッチシリーズで、前週比では一割弱増加している物の前年同週比では減少。
これ以上出荷しても需要が無いでしょうし、昨年を大きく下回ることになるのは確定ですね。
機種別ではOLEニシが減少する一方軽ニシがやや増加、重ニシが大幅増(前週比1.5倍以上)。
半導体不足で云々とは一体?
PS5シリーズは前週比で3.7倍となる大幅増、当然ながら前年同週を大きく上回り、通年の販売台数でも前年を大きく上回っています。
クリスマス週を前になかなかの出荷台数で、公約通りの大幅増と言えるでしょう。
とはいえこれでもまだ需要を完全に満たした訳では無いので、一層の出荷が待たれるところですが。
PS4の同時期比だと累計販売台数で20万台以上の差を付けているので、この調子で伸ばして行ければ前世代以上の賑わいを見せることとなりそうです。
ニシくんが縋る聖典“PS5はソフトが売れてないんだガーソースはファミ通ランキング”って虚像もいつまで保ち続けられるんですかね。
PS4は…確かに先週はPS4も売ってたんですけど、そんなに台数あったのかなというのはありますね。
XSX|Sに関しては前週比で大幅減の三桁ン。
XSXなんて35台とか凄いですよね、クレカ機能付き店舗カード必須とはいえ、先週秋ヨドでずっと売っていたみたいなのに。
…なので実際にはそこまで少なくはないのかもしれませんが、大して需要が無い事は間違いないですしメディクリ比で倍ぐらい持っている状況に変わりはないので今後もこの調子が続きそうです。
XSSに関しても特に購入条件無しでこの数字なんだからもう全然需要が無いんですよね。
一台あたり200ドルの逆ザヤとかいいますけど、いっその事6万円ぐらい値引きして-3万円ぐらいとしたらバカ売れするんじゃないでしょうか。
追記:誤変換を一カ所訂正しました、ご指摘ありがとうございます。
麺料理で麺が大事なのは間違いないんですけど、丼物とか割とご飯は普通ぐらいで問題なし扱いをされている気がしますね…あくまで“ご飯料理”ではなく主役ではないからという事かもしれませんが。

・PS5 6/22 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16) (Amazon)
.