59734DQT
 多い物で6つある色違いモンスターがそれぞれ1種とカウントされているのに全78種は少なすぎとか言われていましたが…低予算だったんですかね。

スポンサーリンク


[COMG - ランキング]

●新作ソフト売上ランキング 2022/12/5-11:

1 (Ne).NSw : ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤 / 131 pt
2 (1 ).NSw : ポケットモンスター バイオレット                     /  68 pt
3 (2 ).NSw : ポケットモンスター スカーレット                     /  57 pt
4 (4 ).NSw : 太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル                 /  31 pt
5 (5 ).NSw : スプラトゥーン3                                     /  24 pt
6 (Ne).PS4 : 魔法使いの夜(限定版)                                /  16 pt
7 (Ne).NSw : 魔法使いの夜(限定版)                                /  13 pt
8 (3 ).NSw : マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル                  /  12 pt
8 (10).NSw : ポケットモンスター スカ・バイ ダブルパック          /  12 pt
10(13).NSw : Minecraft                                           /  11 pt
11(Re).PS5 : Need for Speed Unbound                              /   8 pt
12(Re).NSw : モンスターハンターライズ + サンブレイク セット      /   7 pt
12(Re).NSw : Nintendo Switch Sports                              /   7 pt
12(Ne).NSw : 魔法使いの夜(通常版)                                /   7 pt
15(Re).NSw : 世界のアソビ大全51                                  /   6 pt
15(Re).NSw : あつまれ どうぶつの森                               /   6 pt
15(Re).NSw : 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL                  /   6 pt
15(Re).NSw : ふたりで!にゃんこ大戦争                             /   6 pt
19(Re).NSw : マリオカート8 デラックス                           /   5 pt
19(13).NSw : 死噛 ~シビトマギレ~                                 /   5 pt

 先週発売の新作で首位にランクインしたのが「ドラゴンクエスト トレジャーズ 蒼き瞳と大空の羅針盤」なのですが。
 131ptというのはタイトル通りポケモンスカバイに遠く及ばないだけでなく、ドラゴンクエストの名を冠しているにしてはちょっと…
 モナド3の初週より少ないくらいですからね。
 ニシくんはFFのネガキャンに精を出していますけど、その間にドラクエの方が衰退しているという任天堂らしさ。

 新作では次いで「魔法使いの夜」がランクイン、テキストADVとしてはそこそこの本数なんですかね、今時からすると。

 任ッチのサード新作は、

・アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート
・It Takes Two
・英検スマート対策
・漢検スマート対策
・ザ・ランブルフィッシュ2
・大戦略SSB
・ホーギーヒューwithフレンズ+焔龍聖拳シャオメイ

 が発売されて全滅。
 相変わらずこんなタイトルのフィジカル版で売れるのかという物が出ている、というか任プラにおける初回最低生産数に係る生産委託料が回収できそうにないタイトルまでフィジカル版が出てる辺り、ある意味で(販売{出荷}本数を盛ろうという意志が)凄いですよね任天堂。


 旧作はこれまたよく分からない事になっていますが、任定番の筈のタイトルも頻繁にランク外に消えてまた浮いて、となっている辺りが任プラの実態を示しているのかもしれません。





●COMG予約ランキング 2022/12/12更新時点:
 括弧内は先週月曜時点との比較です。
1 .NSw : Fire Emblem Engage                                                / 81 pt (+ 6pt)
2 .PS4 : クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン            / 37 pt (+19pt)
3 .NSw : Fire Emblem Engage Elyos Collection                               / 24 pt (+ 1pt)
4 .NSw : 異種最強王図鑑 バトルコロシアム                                  / 21 pt (___pt)
5 .NSw : クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン            / 19 pt (+10pt)
6 .PS5 : クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン            / 16 pt (+ 3pt)
7 .PS4 : ONE PIECE ODYSSEY ワンピースオデッセイ                            / 10 pt (+ 2pt)
8 .NSw : 星のカービィ Wii デラックス                                       /  8 pt (+ 1pt)
9 .NSw : 牧場物語 Welcome!ワンダフルライフ                                 /  8 pt (+ 2pt)
10.PS5 : FORSPOKEN(フォースポークン)                                       /  7 pt (+ 1pt)
11.PS4 : BIOHAZARD RE:4(通常版) バイオハザードRE4                          /  5 pt (+-0pt)
11.PS5 : ONE PIECE ODYSSEY ワンピースオデッセイ                            /  5 pt (___pt)
11.NSw : Fit Boxing 北斗の拳~お前はもう痩せている~                         /  5 pt (+-0pt)
11.NSw : ライザのアトリエ3 ~終わりの錬金術士と秘密の鍵~ プレミアムボックス /  5 pt (+-0pt)
15.PS5 : 龍が如く 維新! 極                                                 /  4 pt (+-0pt)
15.PS4 : 龍が如く 維新! 極                                                 /  4 pt (___pt)
15.PS4 : BIOHAZARD RE:4 DELUXE EDITION                                     /  4 pt (+-0pt)
15.NSw : コズミック・ファンタジーCOLLECTION (通常版)                       /  4 pt (___pt)
15.NSw : ルーンファクトリー3スペシャル Dream Collection                    /  4 pt (___pt)
15.PS5 : WILD HEARTS ワイルドハーツ                                        /  4 pt (+-0pt)

 …異種?
 全く認識していなかったので検索してみたのですが、日本コロムビアゲーが急にランクインしてくる要素が何処にあるのかよく分からないですね。

 明日発売予定のCCFFVIIリマスタ版はPS4版が多く直前での予約を集めているようです。
 デマスタ版…とまでは言わないまでもPS5/PS4版比激劣化かつFFVIIリバースは出ないッチ版を買う人もそこそこいるみたいですけど、これもどういう気分なのかよく分からない。
 PS4版ならまだPS5を買えていないという人もいるでしょうし、PS5版への無料アップグレードにも対応してるんですけどね。

FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
・PS5 6/22 FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
(Amazon)
 .