
あの口を開けばソニーガーしてばかりいるホラ吹きが?ナイスガイ?
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.59736■■
ちなみにXbox事業トップのPhil Spencer氏は中立アピールはしていてもPS4や任ッチで何をプレイしているかという話が具体的には出てこない辺りもゲハの自称中立みたいですよね。
公開されているXboxゲーマータグを見ても、Xboxプラットフォームのゲームすら大してプレイしていないみたいですけど。
それ単独で“ゲーム全般をプレイしない”と批判する場合は“仕事でゲームに触れる機会も多いのではないか”というフォローも出来るかもしれませんが、この場合は尚更PSプラや任プラには触れていないのでは無いかと推測するに十分な材料でしょう。
[Twitter: ぼんくら犬🇯🇵StandWithUkraina @bonkuraken]
フィルの唯一の悪い所は競合他社に対してもナイスガイ過ぎた所だった。
いくら真摯に向き合っても不義理な企業もある。
今回のSIEの敵対行為がフィルにSIEと共存共栄する事を諦めさせたなら、得る物もあっただろう。
目には目を、不義理な企業には全力で殴り返してほしい。
24件のリツイート
1件の引用ツイート
95件のいいね
[Twitter: Ali Kick @Alikick]
敵意剥き出しで妨害行為してくる相手は、相手が折れるまで殴り返さなければならないのです。セオリーです。ようやく間違いに気付いたようで良かった。
[Twitter: ぼんくら犬🇯🇵StandWithUkraina @bonkuraken]
本当ですね😩MSにもですが、特に今までビジネスパートナーだったABに対しても明確な敵対行為ですもん。恥知らずという言葉しか思いつかない。。
[Twitter: Ali Kick @Alikick]
MSもプラットフォームビジネスを展開している以上、ルールを逸脱した敵対行為には都度対処しないとユーザーやビジネスパートナーを守れないんですよ。
自覚を持って対応に当たってもらわないと困る。
今回で気付いたと思うので今後は変わると思います。
[Twitter: TVBWSNYS湯 @tvbwsnys]
悪党相手に紳士な対応は意味がないって
改めて思い知らされた出来事でしたね。
最後まで相手のメンツに配慮した対応でしたが
とうとうブチ切れたナデラが出て来ちゃった
[Twitter: ぼんくら犬🇯🇵StandWithUkraina @bonkuraken]
本当に。
フィルがPSプラットフォームに寛大だったから自分も同じ様に思ってましたが、考えを改めましたわ😩
[Twitter: 🇯🇵⭐UskeyAtwood⭐🇺🇦 @usky0116]
わかる。彼は優し過ぎる。
[Twitter: ぼんくら犬🇯🇵StandWithUkraina @bonkuraken]
そうなのよ。フィルはゲームが好き過ぎて任天堂もプレイステーションも大好きだったから、それが裏目にでましたねー😩
[Twitter: 遠江少納言@PerfumeFAN&オールドゲーマー @toutoumi_syou]
これでも、日本のソ○ー提灯持ちメディアと記者はMS「だけ」叩くんでしょうなぁ・・・
“最近Twitterのメール通知でやたらチカくん飛んでくるんだけど、箱系フォローしてるわけでもないのに”
“???”
“笑わせんな”
“異常者のツイート”
“フィルはナイスガイ、これだけは真実”
“あんな二枚舌のナイスガイいるか”
“ナイスガイなので違約金も沢山払える”
“こわー……自分が正しいと信じる少数派はカルト化すんな”
“MSはXbox事業でプロジェクトミッドウェイだのキルソニーだの言ってるのにチカくんは共存してやろうと言ってると思ってるのすごいわね”
“何で彼らは直接の競争相手が支援してくれると信じてんの?”
全肯定でソニーが悪いばかり言ってるから認知が歪んでいくんですよね。
スタンドウィズウクライナとか書いていますけど、その振る舞いはロシア国営メディアを信じ込んでウクライナガー欧米ガーとか言っている人の方によく似ているという。
あのホラ吹きのことを表立って声を荒げたことがないから温厚とか評してるんですけど、そんなもん普通のゲーム業界人なら普通でしょう。
まあプラチナゲームス警察おじさんみたいに普通じゃない人もたまにはいるわけですが…
それからするとあのホラ吹きのゲハ脳レベルはなかなかのもので、任天堂の前々社長を目指しているのかなと思う事が度々ありますが。

・PS5 1/24 FORSPOKEN(フォースポークン) (Amazon)
.
MS辞めた方がゲーム楽しく遊べますよ、と言ってあげてよ、と思ったり。