59568NHNS
 任天堂らしいですね。

スポンサーリンク


[ファミ通: 【ソフト&ハード週間販売数】『スプラトゥーン3』が10週連続で首位に! 『タクティクスオウガ』『ゴッド・オブ・ウォー』『ソニックフロンティア』もトップ10入り【11/7~11/13】]

●ソフト

1 (1 ).Switch : スプラトゥーン3                 / 43781本(累計333万1197本)
2 (Ne).Switch : タクティクスオウガ リボーン     / 36783本
3 (Ne).PS5    : ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク / 29377本
4 (Ne).Switch : ソニックフロンティア            / 26067本
5 (Ne).PS4    : タクティクスオウガ リボーン     / 12668本
6 (Ne).PS4    : ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク / 11260本
7 (Ne).PS5    : ソニックフロンティア            / 11111本
8 (Ne).PS4    : ソニックフロンティア            /  9098本
9 (8 ).Switch : マリオカート8 デラックス        /  8025本(累計489万9259本)
10(Ne).PS5    : タクティクスオウガ リボーン     /  7805本

 先週発売タイトルでトップとなったのは「タクティクスオウガ リボーン」で、任ッチ版が3.7万本で2位、PS4版が1.3万本で5位、PS5版が0.8万本で10位という事になっています。
 完全新作じゃなくてリメイクの調整入りリマスタ版がトップって、とは思いますけど、SFC→PSP辺りのタイトルを動かす程度が一杯一杯の任ッチにとってはこれもまた丁度良いという事でしょうか。
 任天堂らしいですね。

 それはさておき、現状の両プラットフォームのデジタル比率からするとこのぐらいの本数差でもデジタル込みなら同じぐらいになりそうですね。


 次いで機種別では「God of War: Ragnarok」のPS5版が2.9万本で3位にランクイン、PS4版は1.1万本で6位。
 これは2018年4月に発売された前作の初週5万本から二割程度の減少となりますが、当時と今では大分状況も変わってきていますし、デジタル込みなら普通に前作と同等~上回る程度の初動になっているんじゃないですかね。

 …というとニシくんが自分の事を棚に叩き込みつつ“ソースも無しにaltガーデマヲー”とか言い出す訳ですけど、

[ソニーグループ: 2022年度第2四半期連結業績補足資料 / 2019年度第4四半期連結業績補足資料](pdf)

 大型タイトルが発売された四半期はデジタル本数比率がやや下がる傾向はありますが、2018年4月が含まれるFY18第1四半期のDL本数比率は43%で通期でも37%、対して今期の第1四半期のデジタル本数比率は79%で、今期通期の結果は当然まだ出ていませんけど前期通期の結果は66%と。

 実際のデジタル比率が公開される事は現状ない訳ですけど、デジタル比率が倍違えば前作以上のスタートでもおかしくないところではあります。


 「ソニックフロンティア」は任ッチ版が2.6万本で4位、PS5版が1.1万本で7位、PS4版が0.9万本で8位にランクイン。
 2017年11月に発売された前作(?)「ソニックフォース」のPS4版0.6万本、任ッチ版0.5万本に比べれば大幅増…とは一応言えるんですけど。
 やっぱりこれ任ハードで出している限りマリオに食われ放題なんじゃないですかね。

 こちらもデジタル込みならPSプラットフォームが上回っていそうですね。

 しかし、ようやくフィジカル版限定勝負でもPS5版が新作なら安定してPS4版を上回るようになってきたようです。
 PS5国内で普及しないでクレクレしていたニシくんの願いも虚しいですね。


 任ッチ向けサード新作の
 「アイ★チュウ」
 「箱庭牧場 ひつじ村」
 は何事も無くまいそうされたようです。


 旧作はこれこそ任天堂という様相を呈していますね。
 首位が「スプラトゥーン3」で、前週発売のハーヴェステラやドラえもん牧場物語続編を吹き飛ばして残っているのがマリオカート8DX。

 任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかりの極と言えましょうか。





●ハード

Nintendo Switch                      / 14321台(累計1883万8867台)
Nintendo Switch Lite                 / 25050台(累計 493万0097台)
Nintendo Switch(有機ELモデル)      / 58171台(累計 298万1234台)
PlayStation 5                        / 25665台(累計 182万1703台)
PlayStation 5 デジタル・エディション /  3051台(累計  28万6936台)
Xbox Series X                        /   261台(累計  16万7267台)
Xbox Series S                        /   487台(累計  21万2265台)
PlayStation 4                        /   138台(累計 782万0338台)
Newニンテンドー2DS LL                /    32台(累計 118万9151台)

+-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+
|   機種|       今週 |       先週 |   前年同週 |     年初来 |   昨年初来 |        累計 |
+-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+
| NSW # |     97,542 |     90,478 |     87,267 |  3,830,697 |  4,518,618 |  26,750,198 |
| PS5 # |     28,716 |     13,274 |      4,910 |    885,304 |    917,788 |   2,108,639 |
| XBS # |        748 |      3,113 |      2,593 |    250,874 |     87,291 |     379,532 |
| PS4 # |        138 |        257 |      1,399 |      1,117 |    103,458 |   9,396,061 |
| 3DS # |         32 |         31 |        417 |      9,855 |     26,232 |  24,597,303 |
+-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+

 どうにも信頼度の低いハードランキングですが、それはそれとしてNintendo Switchシリーズが首位を維持。
 前週比で一割程度増加している物の、内容的にはOLEニシが二割余り減少して軽ニシが前週の15倍近くに増加するという極端さ。
 重ニシは横這いですね。

 PS5シリーズは前週比で倍以上と大きく台数を伸ばしています。
 この調子であれば前年の実績は普通に上回りそうですが果たしてどうなる事やら。

 ファミ通ランキングの信頼性を最も損なっているXSX|Sについては前週比で激減。
 これが信用出来るかというとあまり出来ないんですけど、このドル高状況下で逆ザヤハードXSX|Sをあまり日本向けに出荷したくないというMSなりの日本重視の姿勢が現れているのかもしれません。
 XSXは倍盛りファミ通ですらPS5と100:1未満って、メディクリだとどうなってるのでしょうか。

 PS4は…これやっぱりまともに集計出来ていませんよね、前週はビックカメラ千葉駅前店の開店で200台がどこからか出てきていましたけど、先週そのような話があったとは聞きませんし。
 3DSシリーズというかNew2DSLLの販売台数からも適当に前週より1台増やしておくか…という雑さが窺えます。

バイオハザード RE:4 【数量限定特典】・アタッシェケース 「ゴールド」・チャーム 「ハンドガンの弾」プロダクトコード(有効期限:2025年3月24日(月)まで) 同梱 【CEROレーティング「Z」】
・PS5 3/24 バイオハザード RE:4 【数量限定特典】・アタッシェケース 「ゴールド」・チャーム 「ハンドガンの弾」プロダクトコード(有効期限:2025年3月24日(月)まで) 同梱 【CEROレーティング「Z」】
(Amazon)
 .