任天堂らしい話もあった物ですね。
スポンサーリンク
アニプレックスがパブリッシャとなり、サイバーコネクトツーの開発で発売された「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」。
…の公称出荷本数の軌跡ですが、まず2021/10/14にPS5/PS4/XSX|S/Xb1/PC版の全機種確認で発売され、
[公式サイト - News: 家庭用ゲーム『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』全世界累計出荷100万本突破!]
2021/10/27に発売から2週間足らずでミリオン達成が報告されていたわけですけど…
[PR Times: Nintendo Switch™用ソフト『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』2022年6月9日(木)発売決定!]
2022年2月7日 10時03分
2021年10月に先行して発売されたプラットフォーム版では全世界累計出荷本数(※1)160万本を突破しています。
(※1)限定版を含むパッケージ版の出荷本数とダウンロード版の販売本数の合計
それから三ヶ月余りで60万本を上積み。
その後、このリリースのタイトルにもある通り今年6月にまるで任ッチ独占の完全新作のような宣伝を(任天堂枠のCMとセガの什器で)行いつつ任ッチ版が発売された訳なのですが、
[4gamer - リリース: 家庭用ゲームソフト 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』 「宇髄天元」キャラクターパック2022年7月配信決定! ~「宇髄天元」の紹介映像もアニプレックス公式YouTubeチャンネルにて公開!~ / 家庭用ゲームソフト『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』 「妓夫太郎」キャラクターパック本日配信!~「妓夫太郎」の紹介映像もアニプレックス公式YouTubeチャンネルにて公開中!~]
(2022/6/27)
全世界での累計出荷本数(ダウンロード版を含む)が220万本を突破いたしました。
(2022/11/16)
全世界での累計出荷本数(ダウンロード版を含む)が270万本を突破いたしました。
発売3週間での販売本数増は任ッチ版のみでもあるまいに60万本の増加に止まり、更に四月と半分余りが経った時点でもそこから50万本の上積みに過ぎないという結果となりました。
ニシくんが言うように任ッチであればPS(とニシくんはどうでも良いと思っているその他プラットフォーム)の何倍も売れるって言うのであれば、後発マルチの不利があるにせよ初動と同等のペースで売れなきゃ駄目な所じゃないんですかね。
国内フィジカル版限定勝負ですら、2021年10月半ばに発売されてより年末までの一月半の間にPS5版が累計4.7万本、PS4版が累計15.3万本で20万本を販売したのに対し任ッチ版は発売から四ヶ月近くが経った10/2までの段階で累計18.2万本に止まるという。
ちなみにどちらもメディアクリエイト調べの数字ですが、10月ランキングではTop30圏外に消えたため任ッチ版の本数は不明、ですが30位が0.6万本だったのでPSプラの合計を超える事は有り得ないですね。
任ッチ版が発売された後に増えた分が全て任ッチ版だけ等という事があるはずもありませんし、そもそもデジタル込みなら更に差が広がっているわけで…やっぱりニシくんのクレクレって口だけですよね、自分じゃ買う気も無いんだから当然の話ではあるのでしょうが。
というと残りというのもPSプラットフォームだけでは無いだろうって言い出しそうなニシくんですね。
藁人形論法みたいになりますがニシくんなら絶対にこれ言うので先に書いておくと、国産キャラゲーなんて殆どがPSプラットフォームで売れてるんですよね。
実際今Steamのコミュニティ見てもプレイヤー数が非表示になっているのとグループチャットに400人程度という所から恐らくはプレイヤー数は1000人足らずでしょうし(ちなみにMSの超大作Halo Infiniteが1130人チャット中で2235人プレイ中)。
大体においてニシくんがこの世の売上の全てのように奉っているファミ通ではXSX|S/Xb1/PC版の売上全部0本でしょう。
売上で他を圧倒するような貢献をしないのは勿論の事、その低性能ぶりから他プラットフォームの足まで引っ張るんだから救えないですよね。
ニシくんもこれに懲りてサードのタイトルをクレクレするのは止めてくれると良いのですが、無理だろうなとは思っていますよ。
・PS5 1/12 ONE PIECE ODYSSEY【早期購入特典】■旅立ちの衣装セットが入手できる特典コード ・麦わらの一味旅立ちの衣装(ルフィ・ゾロ・ナミ・ウソップ・サンジ・チョッパー・ロビン) ・エナジーアップル×10 ・テンションアップル×10 ・ゴールデンゼリー×3 ・100,000ベリー (Amazon)
.