59549NintenDelux
 ※言ってない。

スポンサーリンク


[任天堂: 2023 年3 月期 第2 四半期決算説明会/経営方針説明会 質疑応答(要旨)](pdf)

 相変わらずあまり前々社長のように(ゲハ的な意味で)面白いことは言っていないので単独で取り上げるほどでもないかな、という質疑応答要旨なんですけど。

Q5:
 ハードウェアの世代交代によって過去のソフトウェアが遊べなくなり、コンテンツが初期化されてしまうことがゲーム専用機ビジネスの課題と認識していると以前お話しされていた。しかし現在はニンテンドーアカウントを活用したり、新しいハードウェアに後方互換性を持たせたりすることによって、ゲーム専用機ビジネスにおいてもコンテンツを映像などのように半永久的に引き継げるようになっているのではないか。新たに発売するハードウェアに以前のハードウェアと後方互換性を持たせることについては、メリットとデメリット両方があると思うが、どういった議論を社内で行っているのか。

A5 代表取締役 フェロー 宮本茂:
 以前は「バーチャルコンソール」という、新しいハードウェアで昔のソフトウェアを遊べる仕組みを提供していました。
 映像はそれと比較すると、再生環境さえあれば、⾧い間楽しむことができます。ただ、映像は権利が複雑なので、任天堂は権利をしっかりと確保した上で、進めているとお話ししていました。
 確かに以前はゲーム専用機のソフトウェア開発は、ハードウェアごとに異なる専用の開発環境で行われていました。そのため、ハードウェアが変わるとその開発環境を引き継ぐことができず、過去のハードウェアで発売されたソフトウェアはそのままでは遊べませんでした。
 ですが、最近はソフトウェアの開発環境そのものがだんだんと統一されてきていますので、一般的には、以前より新しいハードウェアで過去のハードウェア向けのソフトウェアを遊べるようにするための再生環境を、実現しやすくなってきています。
 ただ、任天堂の強みは新しい遊びをつくりだすことですので、今後も何か新しいハードウェアを発売する際には、既存のハードウェアでは実現できないユニークな遊びを提案したいと思っています。

 一行が長くなりすぎて読みづらいかと思ったので、宮本フェローによる返答に句点に合わせた改行を入れています。

 さてこの質疑ですが、まず質問者の“以前のゲーム機との後方互換性を持たせられるのではないか”という質問に対する返答が噛み合っていないんですよね。

 何しろ出だしから「バーチャルコンソール」とかいう、互換性ではなく移植作業を行って有料で過去タイトルを販売していた仕組みを紹介しているわけですから。

 任天堂様はその「バーチャルコンソール」ですら世代毎に買い直させていた訳ですが、それに続く答弁においても“開発環境が統一されて来ているのでより新しいゲーム機で過去のゲーム機向けソフトウェアを遊べるようにするための再生環境”というに止まり、そのまんま過去のゲーム機と直接的な互換性を有するかどうかについては言葉を濁しています。

 任天堂のゲーム機の歴史を紐解けば分かる通り、FCからSFC、SFCからN64、N64からGCでは互換性を維持せず、GCからWii、WiiからWiiUでは互換性を有するもののWiiUはGC互換を排除、携帯機も任ッチより前のゲーム機ではそれなりに互換性を持っていた物の、世代の途中で互換を打ち切ったりと中途半端な対応をする事が多かった訳で。

 今任ッチでWiiUや3DSのタイトルを使い回しまくっている事からも分かる通り、二番煎じの使い古しを売りつけられなくなるから、という理由が大きいのでしょうね。

 こんな所がWiiや3DSにたまたま互換性があり、PS4やPSVitaには(後者は物理メディア的には)なかった時期においては“互換性もないゲーム機は駄目なんだガー”とか社長(当時)が言っていた所が、それに続くはずの任ッチでは互換性もクソも無くなっていたという辺りが面白い所ではあるんですけど、ゲハ的には。

 ともあれ、宮本フェローは“任ッチの次世代機に任ッチ互換をつけます”とは一言も言っていない訳ですよ。
 半端な携帯機の次世代機には互換が付いていた例もあるわけで、付かないと断じるにもまだ早い段階ではありますが。

 それがニシくんにかかるとこうなる。

宮本茂「開発環境が統一され、新ハードにSwitch互換をつけることができるようになった」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1668002967/-100

ID:djJpqkqMd
互換はほぼ確実ですね

ID:O4kqqNuyd
もう大体方向性決まってるだろうしほぼ確定だろうね

ID:y2aOprBqd
Wiiみたいな全く違う路線でもGC互換あったしな

 無から有が生えてくるニシくんの読解力Sugeeeee。

 ギミック云々についてはあれですね…さも大事な物かのように騙っていた“Wiiリモコン”“2画面ゲーム機”“タッチジェネレーション”とか全部なかった事にしてきた過去がある訳で、基本的に構造的な弱点にしかなっていない任ッチのジョイコンとかも何事も無かったように廃止して遺恨を残したりしそうですけど。

WILD HEARTS 【メーカー特典あり】 「初回限定特典」エモート「荒ぶる獣」&ゲーム内で使えるスタンプ5種 同梱
・PS5 2/17 WILD HEARTS 【メーカー特典あり】 「初回限定特典」エモート「荒ぶる獣」&ゲーム内で使えるスタンプ5種 同梱
(Amazon)
 .