
幾らPSプラットフォームでデジタルシフトが進んでいるといってもタイトルやジャンルによって千差万別なのだから、CODシリーズと同等と言い張るのは流石に無理があるという意見もありそうですけど。
というか自分でもまあまあそう思ってはいるんですけど。
タイトルの方がニシくんのSwitchの入りが良いかなと思った結果こうなったのです。
スポンサーリンク
ちなみにですが、こんな具合に記事の最初に逃げ口上とも取られかねないような事を書いてもニシくんのSwitchはちゃんと入るので大丈夫ですよ。
そういう所は任天堂様らしい安心感があって良いですよね。
[ファミ通: 【ソフト&ハード週間販売数】『スプラトゥーン3』が8週連続で首位に! 『ベヨネッタ3』『スターオーシャン6』『CoD MWII』などの多数の新作もトップ10入り【10/24~10/30】]
●ソフト
1 (1 ).Switch : スプラトゥーン3 / 51547本(累計323万5701本) 2 (Ne).Switch : ベヨネッタ3 / 41285本 3 (Ne).PS4 : スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE / 27001本 4 (Ne).PS4 : コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアII / 24371本 5 (Ne).Switch : 釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館 / 23297本 6 (Ne).PS5 : コール オブ デューティ モダン・ウォーフェアII / 17710本 7 (Ne).PS5 : スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE / 17177本 8 (Ne).Switch : あくありうむ。 / 13199本 9 (2 ).Switch : ペルソナ5 ザ・ロイヤル / 12040本(累計 58038本) 10(Ne).Switch : NEEDY GIRL OVERDOSE / 11693本
新作が久しぶりに多くランクインする週となりましたが、機種単独でトップとなった新作は任天堂が発売した「ベヨネッタ3」。
でも何週目だったかというイカ三に負けるベヨ三。
一応2014年9月にWiiU向けに発売された前作「~2」の初週3.3万本は超えていますけど、自慢できた物ではないですね。
当時のWiiUは国内累計販売台数が191.1万台。(ファミ通ランキング)
それに対して任ッチは現在その10倍以上の販売台数なのにこの結果、悲惨な結果と言えるでしょう。
「スターオーシャン6」は2機種合計なら4,4万本とベヨ3を超えています。
とはいえ、これは2016年3月に発売された前作「~5: Integrity and Faithlessness」の初週11.7万本を大幅に下回る結果なのですが…これについては後述。
なおXSX|S/Xb1版とPC版は0本だったらしいですね。
ファミ通ランキングでは。
「Call of Duty: Modern Warfare II」は2機種合計で4.2万本とフィジカル版のみでベヨ3を超えてしまう。
“シリーズ最高のロンチ売上を記録した”と公式に発表されている割にはショボい売上であるとも言えますが、見方を変えてそれだけ国内PSプラットフォームのデジタルシフトが進行しているとしたどうでしょうか。
…という観点で見た場合にタイトルの話に繋がってくるわけですが、2016年11月に発売された同シリーズの「~Infinite Warfare」がPS4で初週10.1万本でしたが今回はその4割程度。
でもデジタル込みならPSプラットフォーム限定でもシリーズ最高の出足な訳ですよ、グローバルでの話ですけど。
で、2016年3月に発売された時点のSO5の販売本数は11.7万本で、CODシリーズの推移と似たような比率になっているという事実。
まあ最初に書いた通りジャンルやシリーズでデジタル比率も変わってくるでしょうから、シューターのCODシリーズよりJRPGのSO6の方がデジタル比率は低くなりそうだとは思っていますけど、SO6は前作の評判が普通に悪かったにもかかわらず踏みとどまっている可能性が結構ある、と見ることも出来る訳ですね。
ちなみにCODシリーズ最新作のXSX|S/Xb1/PC版の売上は全部0本だったらしいですよ、ファミ通ランキングだと。
釣りスピ新作は…COMGのptに比べると売れてるんですかねこれ、何処に売れているかはともかく。
後の2本はどうなんだろう…そういえばブロック権ガーソニーガーって言ってるニシくんですけど、「NEEDY GIRL OVERDOSE」をブロック権の件についてはダブスタ発動でスルーですか?
大した任天堂ぶりですね。
Top10に旧作は2本のみですが、8週目にして前週比で二割程度減少したというイカ3に対しP5Rのデマスタ版は初週の1/4程度にまで減少、これぞ任天堂ハードらしい(売れるのが任天堂ソフトばかりの)推移ですよね。
●ハード
PlayStation 5 / 34287台(累計 178万4024台) PlayStation 5 デジタル・エディション / 4579台(累計 28万2625台) Nintendo Switch / 14262台(累計1881万0677台) Nintendo Switch Lite / 973台(累計 490万3333台) Nintendo Switch(有機ELモデル) / 23399台(累計 284万8168台) Xbox Series X / 1753台(累計 16万6556台) Xbox Series S / 1921台(累計 20万9115台) Newニンテンドー2DS LL / 56台(累計 118万9088台) PlayStation 4 / 11台(累計 781万9943台) +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | 機種| 今週 | 先週 | 前年同週 | 年初来 | 昨年初来 | 累計 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+ | PS5 # | 38,866 | 28,661 | 24,016 | 843,314 | 902,758 | 2,066,649 | | NSW # | 38,634 | 54,637 | 74,803 | 3,642,677 | 4,340,834 | 26,562,178 | | XBS # | 3,674 | 4,158 | 2,862 | 247,013 | 82,105 | 375,671 | | 3DS # | 56 | 57 | 366 | 9,792 | 25,382 | 24,597,240 | | PS4 # | 11 | 13 | 1,975 | 722 | 101,350 | 9,395,666 | +-------+------------+------------+------------+------------+------------+-------------+
ハードではPlayStation 5シリーズが大勝利です。
232台差で。
とはいえ以前から国内市場においても据置機と携帯機の争いという物は成立していませんでしたし、PS5の販売加速に伴ってPS5のみで商売が成立しやすくなっていく、という要素の方が大事なのですが。(プレイヤーがロード時間を気にしなくても済むゲームデザインが実現出来る、というプレイアビリティ的な側面において)
まあそれでも需要を満たすには足りていない訳で、今後の更なる供給拡大が望まれるところですけど。
次いで首位から転落しやがった自称据置型ゲーム機、任ッチシリーズですけど。
遂に軽ニシが三桁に突入、おまけに出荷も減らされて大分台数が目減りしましたね。
ネットの旗色の為に値下げせず台数も国内に集中するという方針にも限界が来たのでしょうか。
XSX|Sに関しては前週比で微減ですが製品ミックスがXSX激増、XSS半減という極端な数字に。
といった所でファミ通協力店におけるXboxプラットフォームの取り扱い状況を考えるとまともに集計出来ているとも思えない訳ですが。
XSXが何処で売られていたのか知りませんしXSSはダダ余りだった訳で、メディクリとの差がどんな具合になっているかぐらいしか気になる点は無いんですけどね。

・PS5 11/9 ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク【早期購入特典】舞いし雪の鎧(クレイトス用防具)/舞いし雪のチュニック(アトレウス用コスメティック)(封入) 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.
apexや原神の数字も入ってない
ハードは部品不足で生産できない
この状況じゃあ大まかなシェアすらわからない