
任ッチ版が売れてるのかというとそんなこともないわけですしね。
スポンサーリンク
[カプコン: 『モンスターハンターライズ:サンブレイク』が全世界で400万本を突破! ~ 『モンスターハンターライズ』も継続的な価格施策により、1,100万本を突破 ~]
株式会社カプコンは、Nintendo Switch™およびPC向けゲーム『モンスターハンターライズ』(以下『ライズ』)の超大型有料拡張コンテンツ『モンスターハンターライズ:サンブレイク』(以下『サンブレイク』)を、全世界で400万本販売しましたのでお知らせいたします。
『サンブレイク』は、『ライズ』の超大型有料拡張コンテンツです。新たなフィールド、モンスター、未体験のアクションといったゲーム内容への高い評価や8月の無料タイトルアップデートへの関心を集めたことで400万本を突破しました。今後も無料タイトルアップデートを継続的に実施し、長期的な販売を目指します。
更に、2021年3月に発売した『ライズ』も、『サンブレイク』とのセットであるバンドル版の投入や継続的な価格施策により、全世界での販売本数が1,100万本を突破しました。
当社はこれからも、卓越したゲーム開発力を遺憾なく発揮し、オリジナリティ溢れるゲームタイトルを創造し続け、ユーザーの皆様のご期待に応えてまいります。
カプコンが今年6/30に発売した「モンスターハンターライズ: サンブレイク」の販売本数が400万本を突破したと発表。
これは「モンスターハンターワールド:アイスボーン」が2019/9/6にPS4/Xb1で発売された後、2020/1/10にPC版が発売された直後の2020/1/15に400万本突破を発表していたのに比べるとハイペースなのですが…
ベースとなるタイトルの販売本数はMHWが当時1500万本だったのに対してMHRは上の通り公称1100万本。
[Steam Charts: Monster Hunter: World / MONSTER HUNTER RISE]
ところが、MHWIB発売後50日以上が経過した2020年3月のMHWプレイヤー数が22万人弱、平均は7.8万人だったのに対してMHRSBのそれは過去7日間のピークが10万人を割り込んでおり、最低プレイヤー数は本日朝に1.7万人ぐらいになっているのでおよそ3-4万人ぐらいなんじゃないですかね。
[当ブログ: [売り上げカン]カプコンが2022年3月期はSteamでの売上高が任プラを上回るも売上高に占める割合は二割程度。PSが五割程度か]
こういうデータも出ちゃっていますし、任ッチ版がSteam版の数倍遊ばれているとも考えにくい状況。
まあ上みたいなデータが出たから、カプコンからどこかに急に400万本突破するぐらい“売れた”のかもしれませんけど。
過去には…伝説の410万本“セールス”されたものの実売データがそこに届くことは永久になかったMH4(海外版もデジタル版も事実上存在しないも同然なのに2015年末までに337万本でフィニッシュ、メディアクリエイト調べ)みたいな例を持ち出さずとも、
[当ブログ: [売り上げカン]カプコンのミリオンセールスタイトル更新、2021年4Q(10-12月)はバイオ村90万本、MHW60万本を上積みしたのに対しMHライズは20万本に止まる結果に]
半ライスもスートリーズ2も、初動の勢いだけはあった物のその後の伸びがさっぱりだったという実例がありますし。
一体全体何処に販売されているのでしょうか。

・PS5 11/9 ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク【早期購入特典】舞いし雪の鎧(クレイトス用防具)/舞いし雪のチュニック(アトレウス用コスメティック)(封入) 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.