何があったのかはよく分かりませんが、今後どうなっていくことやら。
スポンサーリンク
[日本一ソフトウェア: 代表取締役の異動(辞任)に関するお知らせ](pdf)
当社の代表取締役が異動(辞任)することになりましたのでお知らせいたします。
記
1. 異動(辞任)の理由
当社代表取締役社長である新川宗平氏より、一身上の都合により本日をもって代表取締役社長および取締役を辞任したい旨の申し出があり、これを受理したものです。なお、現取締役会長である北角浩一が社長を兼任いたします。
なりましたのですか。
どうもこの書き方だと急遽辞任したようにも受け取れるのですが、実際8/10に発表された決算短信時点では代表者が新川宗平氏でしたし、丁度一月前にBloombergのヤベー記者が書いた記事で“今は積極的にチャレンジできる環境”とか話していたんですけどね。
望×安カップルの逆神ぶりが発揮されてしまったのか、何か問題でも持ち上がったのか…
これに合わせ、社長挨拶も更新されているのですが
皆様には日頃よりご厚情を賜り厚く御礼申し上げます。
前社長の辞任を受けて代表取締役社長に就任いたしました。引き続き、会社の成長に尽力いたします。
お陰様で当社は来年30周年を迎えます。厳しい経済環境の中、弊社が永く存在できたことは、多くの皆様方のご厚情の賜物と、心より感謝申し上げます。
企業の寿命は30年と言われることもありますが、それは主力商品の新時代への対応や人的な世代交代などの課題を提示しているものと捉えております。
当社が取り組むべき課題は、強力なIP(知的財産)を作り出すこと、この一点に尽きると考えます。
そのために今まで様々な課題に取り組んでまいりました。すなわち
プログラムのライブラリーを自社で用意する
斬新な企画を提案できるようにする(社内企画公募制度など)
企画の重点項目を定義する
仕様書の重点項目を定義する
グラフィック技術を向上させる
バグやゲーム性に対する品質の向上に取り組む
ブランド戦略を考える
です。いずれも「言うは易く」の内容と思います。努力を積み重ね、これらの能力を向上させることが、強力なIP(知的財産)を生み出す原動力になると信じております。
これらの基礎や仕組みを作り上げ、そして30年という節目に社長に復帰したことから、永続企業として世代交代を実現することが私の責務と考えております。
世界中のゲームプレイヤーの皆様から愛される企業となるためにも、関係各位のご指導、ご鞭撻をいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社日本一ソフトウェア 代表取締役 北角浩一
任本位ッチソフトウェアと化してより開発体制はガッタガタで小規模タイトルをフルプライスで売りつける戦略にも破綻を来し、海外パブリッシング事業に関しても日本ファルコムのタイトルにおんぶに抱っこ、というか寄生しているにもかかわらず「創の軌跡」は2023年発売予定と碌にローカライズも出来なくなりつつあるという惨状でしたが、果たして今回の社長交代で状況に変化は見られるのでしょうか。
真偽は最早確かめようもありませんが、思いつきのように開発子会社を設立した後にそれを取り潰しにしてそこの人材を新入社員扱いで本社に組み込もうとした…結果大量の人材流出を招いた、という話については事実であれば誰が主導した物かという問題もありますし。
あまり現存する会社にいうと文句も出る話ですが、更に駄目になる可能性も割とありそうなので同社のファンはある程度覚悟を決めておいた方が良いのかもしれません。
・PS5 9/29 英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN- 通常版 【Amazon.co.jp限定】 特典『オリジナルDLC衣装「Z-1・クイーン(シズナver.)」』 配信 初回限定特典『オリジナルDLC衣装+ホロウコアVoice【要監視対象R・A】』 付 (Amazon)
.
速報記事にも書いたけど新役職もないし「引継ぎのためにコンサルティング契約」と書いてあるので健康上の都合とかで会社自体も辞めるんではないかなと