
3週目に至っても未だ消化率は焙じ茶(60-80%)、ってどれだけ出荷したんですかね。
スポンサーリンク
[ファミ通: ゲームソフト販売本数ランキング]
とりあえず昨日夜に発表された2週合計ランキングでランク外だった新作ソフトからですが、8/1-7の週には任ッチの「アパシー 鳴神学園七不思議」が0.26万本で22位に初登場、消化率は焙じ茶。
…この本数だと最大限に大きく見積もっても初週出荷本数は4363本という所で、任プラのフィジカル版最低ロットが5千本で変わっていないなら初回生産分すらメーカー在庫が余っている様ですね。
まあメビウスならもっと酷い目に遭ってくれてもいいんですけど。
やはり任ッチの「げっし~ず みんなでちょこまか村づくり」は0.16万本で30位にギリギリ引っかかっていました。
消化率は抹茶(60-80%)ですね。
日本コロムビアの任天堂携帯機向けゲームも売れなくなった物ですよね。
前世代の3DSでは堂だったかと思えば、2016年7月に発売された「すみっコぐらし むらをつくるんです」は初週2.1万本売れたりしていたのですが(メディアクリエイト調べ)。
初週に比べれば伸びていることも多いんですけど、全体的な売れ行きとなると…
2016年における日本コロムビアのソフト販売本数は34.6万本だったのに対して2021年の任ッチ向け日本コロムビアの販売本数は18.3万本。(メディアクリエイト調べ)
2022年通年のデータが出ているはずもないので任ッチの方が一年短い時点での比較となりますが、子供向けタイトルに関してはこれ以上伸びるとは考えにくい所ですし。
任ッチシリーズって名目上は3DSの累計販売台数超えてるんですけど、どれだけ中の国に流れているのでしょうか。
後は旧作ですね、といってもさほど書くこともないのですが、この2週の直前に発売された「ゼノブレイド3」は2週目は2.7万本で首位を維持するも初週の1/4足らずにまで減少。
更に3週目となる8/8-14には前週比で更に半分足らずの1.3万本まで本数を減じ、「ライブアライブ」よりも下の5位に転落。
消化率はどちらの週も焙じ茶だったので、推定初週出荷本数は20万本辺りでしょうか。
それでも任天堂印がついているだけましな方ではあり、モナド3と同発で初週は2位だった「デジモンサヴァイブ」の任ッチ版なんて先週分ではもう初週の一割にも満たない0.22万本で27位まで後退しているので、このままTop30ランク外にはじき出されそうですけど。

・PS5 11/9 ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク【早期購入特典】舞いし雪の鎧(クレイトス用防具)/舞いし雪のチュニック(アトレウス用コスメティック)(封入) 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.