58955Toyoden
 私は意味分かんないです。

スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.58957■■

 一応先に自称だけカウントしておきますか…

【月間総括】事業戦略から見えてきたPS5が抱える3つの難題
[GIbizJE]

ライター:安田秀樹

 東洋証券では2030年にかけて日本の萌え系文化が世界に広がると予想しているので,米国SIE本社が萌え系を理解できていないとしたら,その姿勢がどのような結果を生むが,興味深く見ているところである。

 東洋証券の見解は,アドオン売り上げが増えていて,ソニーグループ本社及びSIEは,結果だけを見て,シングルプレイゲームが衰退して,マルチプレイが隆盛,

 東洋証券としては,本当にシングルプレイゲームが縮小しているのか? という疑義がある。

 ソニーグループは,外れたことを水に流す日本的発想が散見されていて,東洋証券としては,完全に当てられない予想を過信した行動は危険に思える。

 予想する、見解を明らかにする、疑義を抱く、思う証券会社(自称)。
 意味のない読点が多いときって大分テンパってません?

 経済研究所とかいう下部組織ならまだしも(※そしてエース証券の吸収合併時に解散の憂き目に)、証券会社そのものの見解と騙るのは良いんですかね。

 “エース総研解雇されたの?”
【悲報】東洋証券・安田氏「ジムライアン氏の説明会プレゼン内容が意味不明で理解に苦しんでいる」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1659427517/-100

 “転職しててワロタ”
 “エースじゃなくなった安田”
 “エース証券が吸収されて解散させられた”
 “エース解雇されたのか”
 “元エース安田”
 “凍傷安田”
 “萌え系文化が世界に広がるとかマジか…”
 “萌え豚田”
 “エースがなくなった”
 “ただの安田になっちゃったの?”
 “エースううううう”
 “安田の転職事情とかこの世で最も不要な情報の一つ”
 “安田これプリズンプリンセスやマッサージゲーとかの影響でしょ”
 “安田ゲハ見てそう”
 “萌え系って久々に聞いたわ、ネット老人やん”
 “萌えなんて今時使ってるの見た事無いわ”

 確かに死語の世界にちょっと両足突っ込んでる感はありますね、萌えって…

 しかしなんでこのタイミングでソニーの事業説明会(5/26開催)ガーって月一連載で喚いているのでしょうか。
 決算であれこれ書いたら任天堂様へのブーメランになりかねないタイミングだからと警戒してるんですかね。

 ちなみにシングルプレイのゲームを軽視するSIEガーとか言ってますけど、

[ソニーグループ: 2022年度 事業説明会 - 関連資料 - ゲーム&ネットワークサービス(G&NS)分野](pdf)
58955Toyoden1

 PS Studiosがライブサービス(運営型)タイトルを増やすというのは運営型タイトルの追加コンテンツ売上が今後も伸長する見込みだからであって、従来型のタイトルについても比率は45%まで下がっても投資額自体は2019年度(2020年3月期)の実績を上回る投資を見込んでいるんですよね。
 今年度の見込みがやや減少する予想ですけど、TLOUマルチプレイが今期中に出る予定でNaughty Dogの新作自体はそれ以降っぽい事が影響している部分も大きそうですし。

 実際今年発売予定のTLOUリメイクもGOWラグナロクもシングルプレイが基本のゲームで、来期以降発売っぽい?Spidy2やウルヴァリンだってそうでしょうし。

 PS3コケスレとか見てそうな視野の狭さと近視眼的思考はエース経済研究所がお取り潰しになっても治らなかったみたいですね。
 これをニシくんが“正真正銘の識者”扱いしてるのはある意味面白い光景ではあるんですけど。

スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE [早期購入特典あり]
・PS5 10/27 スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE [早期購入特典あり]
(Amazon)
 .