58931NHNS
 要するにサードパーティタイトルは任天堂ハードだとSteamで売ってるPC版より売れないというお墨付きが出たという事になりますね。

スポンサーリンク


[カプコン: 2023年3月期第1四半期決算カンファレンスコール 質疑応答概要(2022年7月26日)](pdf)

 相変わらずパッとしない質疑応答ですが、タイトルに合致する一部を抜粋すると…

Q.2023年3月期の通期計画に対する、当第1四半期業績の評価を教えてほしい。
A.6月末に発売した新作タイトル『モンスターハンターライズ:サンブレイク』および旧作販売本数は順調に伸長しており、連結業績として通期計画に対し堅調に進捗しています。

 MHライズSBの販売は順調、としているものの、

Q.当第1四半期における『モンスターハンターライズ:サンブレイク』と『モンスターハンターライズ』のセット販売の販売本数について教えてほしい。
A.当第1四半期では、30万本以上販売しています。

 セット販売では30万本ぐらいしか出ていないという。
 MHWIBのセットで煽っていたニシくんにはブーメランがちゃんと帰ってきて良かったですね。

Q.『モンスターハンターライズ:サンブレイク』のハード別の装着率を伺いたい。
A.具体的な数値はお伝えしていませんが、PC版の装着率が相対的に高くなっています。

 そしてPC版の方が売れているんブレイク。
 MHライズの販売本数自体はその多くが任ッチ版だったと思いますが…

 思いますが、って書いてますけどニシくんみたいな印象論というわけでは無く、

[当ブログ: [出荷カン]カプコンがミリオンセールスタイトル一覧を更新、「モンスターハンターライズ」はPC版発売とセールで130万本伸ばす]

 PC版発売前の四半期時点で770万本を販売している事になっていたので、恐らく八割方が任ッチ版なんですよね。
 でもMHライズSBの装着率はPC版の方が高いという。
 母数が違うので絶対数では任ッチ版SBの方が多いのかもしれませんけど、任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかり、かつ任天堂携帯機の稼働率の低さっていうのがこういう所にも現れてくるんですよね。

Q.PCの販売本数比率について教えてほしい。
A.当第1四半期におけるPCの販売本数比率は約50%でした。なお通期では、第4四半期に大型新作を投入することに伴いやや低下すると見込んでいます。

 そしてPC販売本数比率はセールの影響などもあり約半分…この時点でPS/Xboxプラットフォームもある以上、MHライズSBが新作として発売されても任ッチでPCを圧倒するほど売れることは無かったと確定。
 だが、第4四半期に大型新作(全機種確認{スイッチングハブ}バイオRE:4が現時点で発表済みタイトル)を発売する事でやや低下する見込みと、新作の販売はPSプラットフォームがメインである事も明らかにされているという。

バイオハザード ヴィレッジ Z Version ゴールドエディション    【数量限定特典】「シャドウズ オブ ローズ」用コスチューム「ストリート ウルフ アウトフィット」プロダクトコード(有効期限:2024年10月29日(火)まで) 同梱  【CEROレーティング「Z」】
・PS5 10/28 バイオハザード ヴィレッジ Z Version ゴールドエディション 【数量限定特典】「シャドウズ オブ ローズ」用コスチューム「ストリート ウルフ アウトフィット」プロダクトコード(有効期限:2024年10月29日(火)まで) 同梱 【CEROレーティング「Z」】
(Amazon)
 .