
PSVR2のHMD本体に搭載された光学カメラによるプレイエリア内のオブジェクトスキャン…
ToFセンサが搭載されていれば単眼でもLiDARとして測距が可能な筈ですが、この場合はステレオ測距ですかね。
スポンサーリンク
[PS.Blog: PlayStation®VR2のユーザー体験をご紹介!]
PSVR2はトラッキング用のカメラを本体に内蔵するようになったため、その撮像を内部のディスプレイに表示してヘッドセットを外さずとも外部の情報を得られる「シースルービュー」を搭載。


ただ、トラッキング用カメラの映像を用いるという事でモノクロになるんですかね。
Senseコントローラーに搭載されているトラッキング用LEDはこの画面でも見えないようです。
またPS5のHDカメラでプレイヤーを撮影して配信画面に映すことも可能になるそうです。

プレイエリアのカスタマイズにも対応、オブジェクトを検出し、かつどこまでSenseコントローラを伸ばせるかも設定することで、不用意に手が飛び出す事を防げるようにもなるそうです。
この他、VRゲームを楽しむVRモード以外にPS5のシステム設定やVR非対応のゲームを仮想空間上のディスプレイに映し出すシネマティックモードを搭載、この仮想ディスプレイは1080pのHDRに対応し、フレームレートは最大120Hzになるそうです。
仮想ディスプレイも大分実用レベルに近づいてきましたかね、更なる次世代VRとなれば映画館レベルの映像が楽しめるようになるのかもしれません。

・PS5 9/2 The Last of Us Part I【予約特典】・ボーナスサプリメント ・ボーナス部品(封入) 【CEROレーティング「Z」】 (Amazon)
.