恩義云々は以下で改めて説明しておきますが、言われて悔しかったシリーズと言うよりはニシくんの擦り付けだったことが証明されたシリーズなんですよね。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.58911■■
2017年7月29日にPS4版と3DS版が発売された「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」のオリジナル版ですが、発表会で(当時は任ッチの正式発表前だったのでコードネームNXで)作っていますと表明させられていた任ッチ版はそれから2年以上が経過した2019/9/27にようやく発売。
ちなみにこの時、欧米向けに発売されてからだと一年ちょっとしか経っていないのに追加要素をアピールしていたので海外で購入したユーザーを怒らせたというありがとう任天堂。
その任ッチ版発売記念イベントでスクエニの偉い人がねじ込まれた経緯についてポロッとこぼしてしまっていた、というのが以下の話で…
[当ブログ: [岩感]スクエニ三宅取締役執行役員“DQXIのスイッチ版を出すという岩田社長との約束を果たせて良かった”等と]
一番最初にイレブンの話を始めた時に、任天堂の岩田社長、元岩田社長とお話をしていて、その時に実はスイッチの話もお聞きしたんです、一番最初の時に、で、あの携帯機と据置機のゲームになるんですって話を。まだその頃はスイッチって名前無かったんですけどね、(なかったよね、と堀井氏)で、ちょうど私たちもイレブンを始めてて、イレブンも3DSと、PS4で、携帯機と据置機で作るんですが何だか同じですねって話をしてて、是非スイッチ版も作られ…作らせて下さいって話を、してたんですよ。ようやくそれの約束が果たせたなっていうのが~
と三宅有氏が話しちゃっていたんですよね。
何度か書きましたけど、これの面白い所は“(故)岩田氏から「是非スイッチ版も作られませんか」って話を~”と言いかけて言い直している所でしょうか。
任天堂の面子的に自分の方からクレクレした事を明かされてはならないという設定でもあるんじゃないかと思いますけど、傍目に見ると割とどうでもいい話ではありますね。
で、昨日でDQXオンラインからDQXI発売までの期間に並び今日で更新となったようなのですが。
今日でドラクエ最長スパンに並んだらしいね(´・ω・`)
発売日 前作から
*1 1986/05/27 -
*2 1987/01/26 *244日
*3 1988/02/06 *376日
*4 1990/02/11 *736日
*5 1992/09/27 *959日
*6 1995/12/09 1168日
*7 2000/08/26 1722日
*8 2004/11/27 1554日
*9 2009/07/11 1687日
10 2012/08/02 1118日
11 2017/07/29 1822日
12 ??? 1822日(2022/07/25現在)
“めっちゃなげえなあ”
“11Sとかいう劣化完全版も入れてあげて”
“スイッチ版作ってたからしょうがないね”
“11Sの劣化移植がなかったらもう出てたな、あれ本編チームがせこせこ移植してたんでしょ”
そしてDQXIIではヘキサドライブやオルカに頼ることに…といっても昔から基本外注で制作されてきたシリーズではあるんですけど。
DQXISはこんなに頑張って劣化させたんですとかよく分からない自慢をしている間に技術の梯子から地獄に逆落としになったみたいですね。
・PS5 8/25 ソウルハッカーズ2【早期購入特典】『ペルソナ5』衣装&BGMセット2 同梱 (Amazon)
.