直ぐに修正された、との事なのですが内心黒人をどう思っているかの本音が出ちゃってますね。
スポンサーリンク
[Inverse: Halo Infinite's Juneteenth "Bonobo" skin is a shocking failure by Microsoft]
「Halo Infinite」で米国の祝日、ジューンティーンス独立記念日を記念するスキンを実装した…かと思ったらそのスキン名が「Bonobo」だったっていう。
一応簡単に説明しておくとジューンティーンスを象徴するのが赤、黒、緑の三色旗で、ボノボというのは阿弗利加はコンゴに生息するやや小型な類人猿です。
ヒト族チンパンジー属で別名ピグミーチンパンジー。
これについてMS、343 Industriesの関係者は謝罪、他には内部ツールセットの名称が適用されてしまったものだがこのコンテンツの為に付けられた名前ではない、等と苦しい言い訳を重ねているようです。
Haloファンのストリーマーが“ぶんぎえのツールにBonoboって名前の物があったモン!”とか擁護してもいるようなのですが、開発元がそもそも違いますし。
[343Industries公式サイト]
こうして見ると大分人種的な偏りはあるように見えますし、実際一皮剥いだらそういう感情があっても不思議ではなさそうです。
差別感情をただ隠せば良い物ではないにしてもおおっぴらにして良いという物でもなく、そういった部分が表に出てきてしまう辺りは大分悪いことですけどね。
内部でそれが通っている辺りからしてスタジオ内の空気も“Toxic”なものでしょうし。
・ぼのぼの(1) (バンブーコミックス 4コマセレクション) Kindle版 (Amazon)
.